1. HOME
  2. NEWS
  3. お知らせ : 2025年度『国際開発学会賞』作品公募のお知らせ
NEWS

おしらせ

お知らせ : 2025年度『国際開発学会賞』作品公募のお知らせ

2025年度『国際開発学会賞』作品公募のお知らせ

2025年度の学会賞の候補作品を公募します。2023年1月1日から2025年6月30日までに公表された国際開発学会員の著作または学術論文が審査の対象となります。学会賞、奨励賞、論文賞、賞選考委員会特別賞の4つの部門で審査が行われます。

応募作品の受付は、2025年5月12日(月曜)から2025年6月30日(月曜)まで(当日消印[または発送記録]有効)です。応募は自薦、他薦を問いません。

対象となる本または論文各5部(本についてはオリジナル1部、残り4部はコピーでも可;論文については全てコピーでも可)を、下記の学会賞選考事務局宛に送付してください。電子媒体がある場合にはあわせて提出して下さい。応募の際には、応募用紙を記入の上添付してください。応募用紙は学会Webサイトからダウンロードできます。

学会賞の応募作品と、2024年1月1日から2025年12月31日までに『国際開発研究』に掲載された研究論文・研究ノート・調査研究報告を対象として、各賞に関わる審査を行います(当該の『国際開発研究』に掲載された研究論文等は自動的に審査対象になるので応募する必要はありません)。
なお、応募者は、2025年5月12日時点で学会員であり、かつ2025年6月30日時点で会費未納者でないことを要します。受賞者には、原則として、当該年度の12月前後に開催される全国大会における授賞式や受賞者セッションに、参加することが求められます。
数多くの作品のご応募をお待ちしております。詳細については「国際開発学会賞選考内規」をご覧ください。
https://jasid.org/awards/

また、参考まで、過去の受賞作と受賞理由の詳細については、以下をご覧ください。
https://jasid.org/nl/nl-vol36-no1-133/nl-36-1-awards/

学会賞の趣旨は、「会員」の研究活動を促進することにあります。賞選考内規には、選考対象作品について『共同研究の場合には、主たる執筆者が会員であることを要する』とあります。この基準についての最終的な判断は選考委員会に委ねられているものの、常識的に考えれば、半分以上の執筆者が非会員の場合には、受賞対象になる可能性は低くなると思います。応募時にはくれぐれもご留意いただければと思います。

応募作品の送付先

国際開発学会賞選考委員会事務局
〒133-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学経済学部 澤田康幸研究室気付
E-mail: sawadalab[at]e.u-tokyo.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
賞選考委員会
委員長・澤田康幸(東京大学)

最新記事