開催案内(会員・一般):Webinar 「移民女性の目線で日本を見直す『外国人のための日本語で学ぶライフプラン』テキストの制作と活用」

Sophia Open Research Weeks 2025 企画オンラインセミナーのご案内です。
タイトル:移民女性の目線で日本を見直す『外国人のための 日本語で学ぶライフプラン』テキストの制作と活用
日時:2025年11月15日(土)13:00-16:00
プログラム:
- 制作の背景、およびテキストの内容と特徴
高向 有理 (西日本短期大学 別科日本語研修課程教員) - 学習者向け教材として出版することの意義:日本語教育の現場の変化を期待して
佐野 智子 (株式会社スリーエーネットワーク 取締役) - 授業用スライド『日本語教師が教えるリプロダクティブ・ヘルス/ライツ日本での妊娠と出産~ライフプランを考えよう~』を使って
池澤明子 (西南学院大学 留学生別科 非常勤講師) - 学習者の近くにいる日本語教師だから伝えられること:第4章「日本で家族をつくる」の執筆経験から
志田華奈子(西日本短期大学 別科日本語研修課程教員) - 日本のリプロダクティブ・ヘルス・サービスについて学んだ留学生の反応
黒瀬 菜々 (西日本短期大学 別科日本語研修課程教員)
進行 田中 雅子(上智大学アジア文化研究所所員/総合グローバル学部教員)
対象:上智大学学生・教職員、一般
言語:日本語のみ
参加費:無料
申し込み:https://forms.gle/urmjaBBV7yN3QsLi7
共催:科研費研究「移民女性のReproductive Justice: 法と制度の活用による妊娠と出産の制限からの解放」
主催:上智大学アジア文化研究所
お問合せ
TEL:03-3238-3697
EMAIL: i-asianc[at]sophia.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
https://dept.sophia.ac.jp/is/iac/news/docs/news20251013_621150332.html