『国際開発研究』4巻(1995年6月)
農村社会の近代化と生活改善
――戦後日本の協同農業普及事業研究
山崎美恵・谷口佳子・生江 明・野瀬久美子・藤永耀子・村山禮子
援助にともなうスポイルとジェラシー
佐藤寛
The Lessons of East Asia’s “Miraculous Development”
(東アジアの奇跡的な発展の教訓)
サイエド・ガザンファ・サーベ
国の発展レベルの指標
――普遍的指標としての電話普及率
村松喜八郎
地域計画論序説
――社会科学とは
渡辺淳一
アジアにおける工業化とそれに伴う環境制約の解決のための産業政策の展望
――マレイシアの産業廃棄物を事例に
押谷一
東アジアの開発と環境:重工業地域間ネットワークの可能性
長尾翼丈・吉田均
開発における構造的問題の分析手法
長津正嘉
紛争下の難民帰還と凋発援助
――両者の望ましいリンクとは、何か
小泉康一
東アジア地域における食品加工業発展のダイナミズム
板垣啓四郎
ラオスにおける持続可能を意図した農業開発の試み
西村博行
環境プロジェクトの経済費用便益分析手法
平木俊一
日本の開発援助における WID (開発と女性)の実現
織田由紀子
フィリピンにおけるジェンダ一分析トレーニング
――その実状と効果から
久保田真弓
NGO活動と女性のエンパワーメント
――フィリピンの農村における貸し付けプログラム
久保田賢一
大学院における開発・協力人材育成:院生からの提言
野田真里・斉藤淳
経済発展と教育関連の枠組
岩内亮一
タイ国教育省職業教育局 (DOVE) による職業教育事業の経済的評価
田中紳一郎・本村雄一郎
民間主導型の開発と公的指導機関の役割
――タイのケース・スタデイ
小川政道
モンゴル国銀行活性化についての一考察
高千穂安長
Mongolia— Challenges to a Market Economy
(モンゴルにおける移行経済の苦悩)
安田 靖
中国における農村工業区の開発
顧林生
Why Third World Fails to Develop: the Case of Myanmar
(第3世界の開発の遅れ:ミャンマーの場合)
マング・マング・ルウイン
海外日系企業の企業内教育と人的資源の現地化に関する研究
――シンガポール・マレーシアの日系企業における調査から
澤木聖子
アジア諸国に対する社会資本整備技術の移転
住吉幸彦・平林桂・田中靖資
近代日本の経済社会の発展と社会資本整備技術
住吉幸彦・平林桂・田中靖資
日本企業の対外直接投資と日本企業の構造変革,東アジアの成長への貢献
手島茂樹
Decision-Making Process of Japan’s ODA
(開発援助政策の決定過程)
毛利勝彦
開発パラダイムの変容と日本の ODA
――国民の支持の得られるODA政策の展開に向けて
市川博也・桜井愛子
サハラ以南アフリカの構造調整計画の実績
坂元浩一
The New Challenges for the World Bank Group
(世界銀行の役割機能――その方向)
砂村賢
NGOの文脈における持続可能な開発
毛利聡子
NGOのプロジェクト評価
――シャプラニールを事例として
大橋正明
国際化時代における村おこし運動の生成と異文化交流
――カラモジア運動の草創期に関する分析
渡辺牧
開発は合理主義とは関係ないか
――従属成長で尻込む韓国
閔丙帖
開発独裁と普遍的価値としての民主主義
――持続可能な成長のために
鈴木基義
Integrated Development Analysis and Proposals Formulation — GSID-Nagoya University Approach and FASID-led PCM Method Compared
(総合的開発分析とプロジェクト計画の方法論――名古屋大学 GSID方式と FASID方式との比較考察)
谷村光浩・長峯晴夫
ネパールにおける持続可能な開発と環境のあり方
辻井清吾
The Formative Process of Sustainable Development Regimes
(持続的開発レジームの形成過程)
碓氷 尊
大量の人口移動の予防のための早期警報システムとアジアにおけるその展開
堂本暁子
アジアの経済成長と環境・食糧問題
長谷山崇彦
Perestroika; the Lost 2500 Days—Transition to the Market Economy through Destruction and Creation
(失われた2500日)
安田靖