『国際開発研究』第23巻2号(2014年11月)

特集 ポスト2015開発枠組みはどうなるのか?


特集によせて:ポスト2015開発枠組みへの航路

―ポストMDGsとSDGsのプロセスをマクロな視点から振り返る―

大橋 正明
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 1-10
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

総説

現行MDGsからの教訓

―ポストMDGに向けて

黒田 かをり
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 11-22
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

1980年代以降の援助レジームの変遷とポストMDGs

佐野 康子, 高橋 基樹, 遠藤 衛
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 23-36
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

日本のODAにおけるMDGsの位置取り

高橋 清貴
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 37-53
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

紛争・平和構築とポスト2015年開発アジェンダ

弓削 昭子
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 55-66
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

ポスト2015年開発枠組み策定におけるグローバルなCSOの主張と参加

今田 克司
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 67-77
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

「持続可能な開発・発展目標」(SDGs)の動向と展望

~ポスト2015年開発枠組みと地球市民社会の将来~

古沢 広祐
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 79-94
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

Millennium Development Goals and Post-2015 Agenda:

Perspectives from Bangladesh

Jiban Ranjan MAJUMDER
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 95-102
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

一般投稿

論文

Aid, Institutions, and Growth: Building Institutions Matters for Development Effectiveness

Yumeka HIRANO
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 103-116
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

開発援助の構造化と有効性

―援助機関とタンザニア政府の関係性からの検討―

藍澤 淑雄
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 117-128
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

マイクロファイナンスの投資ファンドの課題

―収益性と社会インパクトの両立に向けて―

粟野 晴子
  • 2014 年 23 巻 2 号 p. 129-144
  • 発行日: 2014/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

『国際開発研究』第23巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



国際協力用語集(第4版)

2014年9月、国際開発学会が編集した『国際協力用語集』(第4版)が出版されました。

日本の国際協力における各分野の第一人者が編集・執筆。分野、形態、政策、援助潮流、組織・機関など、国際協力に関するあらゆる用語を網羅・解説。国際協力にかかわるすべての人必携の書。10年ぶりの大幅改訂。1,590語を収録。時代を読み解くキーワードがこの一冊に!内容(「BOOK」データベースより)。

今回の改訂では、前回(2004年・絵所会長の第5期執行部が協力)よりも用語数を増やし、また「開発とビジネス」「紛争と開発」関連の用語の充実も図りました。開発協力の実務に、また大学等での講義、学習のためにも必須の内容となっていますので、ぜひお求めください(監修/第8期会長:佐藤寛、編集:国際開発学会)。


  • 単行本: 353ページ
  • 出版社: 国際開発ジャーナル社; 第4版 (2014/09)
  • ISBN: 978-4-87539-087-9
  • 発売日:2014年9月
  • 定価:3,996円

国際開発ジャーナル社へ




『国際開発研究』第23巻1号(2014年6月)

特集 ポスト2015年開発戦略におけるガバナンス


特集によせて

木村 宏恒, 近藤 久洋
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 1-6
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

総説

ガバナンスの開発政治学的分析

―「統治」と「共治」の関係を見据えて―

木村 宏恒
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 7-22
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

デモクラシー重視の開発援助

―ポスト2015年へ向けた民主的ガバナンスの評価と援助戦略―

杉浦 功一
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 23-40
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

「民主的開発国家」は可能か

―紛争後の4カ国の経験―

稲田 十一
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 41-57
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

「ガバナンスを通じた貧困削減」の現実的妥当性

―MDGs に内在するトレードオフ―

小林 誉明
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 59-72
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

「法の支配」はどのように開発に貢献するか

―開発における法の役割再考―

志賀 裕朗
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 73-85
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

国家建設とポスト2015年開発戦略において問われるガバナンス支援

―シエラレオネにおける地方自治制度改革を例に―

西川 由紀子
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 87-101
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

開発途上国の市民社会論再考

―市民社会の有効性を阻害・促進する条件は何か―

近藤 久洋
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 103-116
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

一般投稿

論文

日本の援助の源流に関する歴史比較制度分析

下村 恭民
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 117-131
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

トンガ社会における海外居住者からの寄付を集める募金

長戸 結未
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 133-145
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

参加型開発の新たなツール:地域劇

―「つながり」と「信頼」を育てる劇の力―

竹下 正哲, 永坂 美晴
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 147-159
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

開発援助における「オーナーシップ」概念の変遷と分類

堀 佐知子
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 161-173
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

農業普及員による直接的技術移転とソーシャルラーニングを介した間接的技術移転

―エチオピアの農村を事例として―

石川 達也, Petr Matous, 石渡 文子, 戸堂 康之
  • 2014 年 23 巻 1 号 p. 175-188
  • 発行日: 2014/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

『国際開発研究』第23巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ

 




『国際開発研究』第22巻2号(2013年11月)

特集 東アジアにおける開発とジェンダー


特集:「東アジアにおける開発とジェンダー」に寄せて

西川 潤
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 1-2
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

総説

特集 東アジアにおける開発とジェンダー

イントロダクション

田中 由美子
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 3-7
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

新農村建設における「離散家庭」・「空巣家庭」と女性の地位変化

李 小江
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 9-15
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

韓国におけるジェンダーエンパワメント:海外援助への教訓

金 恩美, 李 在恩
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 17-30
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

タイ経済高成長のなかでの女性労働者

―労働の女性化と女性就業のインフォーマル化―

チャンタナ ワンゲーオ
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 31-40
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

一般投稿

論文

国際移動をする高度専門人材の滞在地選択:日本の博士留学生を事例とした実証分析

加藤 真紀
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 41-54
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

Analysis of Post-Conflict Assistance to Natural Resource Management in Timor-Leste

Naori MIYAZAWA
  • 2013 年 22 巻 2 号 p. 55-67
  • 発行日: 2013/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

新刊紹介(J-stage未公開)

松尾弘著

『開発法学の基礎理論―良い統治のための法律学』(勁草書房、2012年)

島田 弦

笹岡雄一著

『グローバル・ガバナンスにおける開発と政治国際開発を超えるガバナンス』(明石書店、2012年、372ページ)

 佐野麻由子

澤村信英/内海成治編著

『ケニアの教育と開発:アフリカ教育研究のダイナミズム』(明石書店、2012年、274ページ)

馬場卓也

下村恭民、大橋英夫、日本国際問題研究所編

『中国の対外援助』(日本経済評論社、2013年)

山形辰史

『国際開発研究』第22巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第22巻1号(2013年6月)

一般投稿

論文

中国における森林資源の最適管理政策

―新疆ウイグル自冶区を事例として―

ロシャングリ ウフル
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 1-12
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

国連による平和構築活動における女性政策

―国際連合安全保障理事会決議1325の実施をめぐる一考察―

山田 悦子
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 13-22
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

ケニアの小学校における友人関係形成の役割

―社会・文化的な背景から読み解く―

十田 麻衣, 澤村 信英
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 23-38
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

An Integrated Approach to Trade Policy, Poverty and Income Distribution in the Democratic Republic of Congo:

A CGE-Microsimulation Analysis

Christian S.E. OTCHIA
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 39-53
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

「〈対話〉論的シティズンシップ」をブータン村落で考える

―民主的な〈対話〉の実現に向けて―

真崎 克彦
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 55-66
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

バングラデシュ・ダウドゥカンディ郡農村の社会開発

―貧困女性のエンパワメントに向けたASA の取り組み―

鈴木 弥生, 佐藤 一彦
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 67-85
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

Microfinance-Poverty Nexus in Uganda: A Micro-Level Analysis

James WOKADALA
  • 2013 年 22 巻 1 号 p. 87-97
  • 発行日: 2013/06/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

『国際開発研究』第22巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第21巻1・2号(2012年11月)

特集 開発/発展をめぐる社会学の位相


特集によせて

辰己 佳寿子, 佐藤 寛
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 1-5
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

総説

開発社会学の軌跡と地平

小倉 充夫
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 7-9
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

「開発社会学」の研究系譜とアプローチ

――国内外の社会学における蓄積にもとづいて

浜本 篤史, 佐藤 裕
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 11-29
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

グローバル化と慢性的貧困

――開発社会学の視点から――

佐藤 裕
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 31-45
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

開発援助プロジェクトとサステイナビリティ

―社会学的制度論からのサステイナビリティの検討―

佐野 麻由子
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 47-57
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

開発援助におけるプロジェクト評価と社会調査

―インドネシア・スラウェシの貧困削減プロジェクトを事例として―

宇田川 拓雄
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 59-71
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

農村開発/発展の社会学的アプローチに関する一試論

―「生活改善」をめぐる個人と社会―

辰己 佳寿子
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 73-88
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

論文

「新興ドナー」の多様性と起源

近藤 久洋, 小林 誉明, 志賀 裕朗, 佐藤 仁
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 89-102
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

意識啓発活動による主体的な環境改善意識の変容に関する定量分析

―ベンガル地域の飲料水ヒ素汚染問題を事例に―

坂本 麻衣子
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 103-114
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

研究ノート

資本流入と経済成長

―インドの資本規制政策を中心に―

大田 英明
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 115-140
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

報告

Potency of Transferring Fish Processing Technology as a Tool of Livelihood Improvement

—In the Case of a Technical Cooperation Project in Indonesia—

Kikuko SAKAI
  • 2012 年 21 巻 1-2 号 p. 141-155
  • 発行日: 2012/11/15
  • 公開日: 2019/09/27
  • DOI 

『国際開発研究』第21巻(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第20巻2号(2011年11月)

特集 開発と法


特集の趣旨

松尾 弘
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 1-9
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

論文

法務省法務総合研究所による法整備支援

――実績と課題――

森永 太郎
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 11-23
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

日本の法整備支援の比較優位

――ベトナム向け支援事例からの検討――

金子 由芳
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 25-33
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

行政法整備支援とその行政法学への示唆

市橋 克哉
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 35-47
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

タンザニアにおける土地法整備支援

――世界銀行の政策変遷を中心として――

雨宮 洋美
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 49-63
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

平和構築における法制度改革

――東ティモールの司法制度構築を事例として――

島田 弦
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 65-78
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

「人間の安全保障」のための法整備支援

――カンボジアの事例再考――

佐藤 安信
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 79-92
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

法的発展と法の完全性

――法と発展の諸領域の関わり方――

松尾 弘
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 93-105
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

一般投稿

論文

「住民参加」を決定づける社会要因

――エチオピア国オロミア州における住民の教育関与の伝統と学校運営委員会

山田 肖子
  • 2011 年 20 巻 2 号 p. 107-125
  • 発行日: 2011/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

森壮也編

『途上国障害者の貧困削減―かれらはどう生計を営んでいるのか』

(岩波書店、2010年11月、240ページ)

峯 陽一

遠藤環著

『都市を生きる人々:バンコク・都市下層民のリスク対応』

(京都大学学術出版会、2011年2月、356ページ)

受田宏之

佐藤寛・藤掛洋子編著

『開発援助と人類学―冷戦・蜜月・パートナーシップ』

(明石書店、2011年、292ページ)

辰己佳寿子

『国際開発研究』第20巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ




『国際開発研究』第20巻1号(2011年6月)

一般投稿

研究ノート

日本の「経験」とODAアプローチの再検討―主権の二重性の観点から

宇田川 光弘
  • 2011 年 20 巻 1 号 p. 1-14
  • 発行日: 2011/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

学術論文の分析から見る途上国の研究活動

加藤 真紀
  • 2011 年 20 巻 1 号 p. 15-30
  • 発行日: 2011/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

異なる民主制下における社会的分断と再分配

森 悠子
  • 2011 年 20 巻 1 号 p. 31-42
  • 発行日: 2011/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

報告

バングラデシュ農村の社会開発―BRACによる貧困女性の組織化

鈴木 弥生, 佐藤 一彦
  • 2011 年 20 巻 1 号 p. 43-66
  • 発行日: 2011/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

デリー準州のバギダリ(Bhagidari)政策:

インドの代表的市民参加プログラムの成果と課題

西谷内 博美
  • 2011 年 20 巻 1 号 p. 67-80
  • 発行日: 2011/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

下村恭民・小林誉明編著

『貧困問題とは何であるか:「開発学」への新しい道』

(勁草書房、2009年)

穂坂 光彦

高橋基樹著

『開発と国家―アフリカ政治経済論序説』

(勁草書房、2010年1月25日、xi+461ページ)

平野 克己

EKUNI Fumiko

“The Self-Employed Women’s Association”, Monograph Series7

The Literary Society of Shikoku Gakuin University,

University Education Press,2009,219pp.

中村 まり

ジェフリー・ハインズ著、阿曽村邦昭・阿曽村智子訳

『宗教と開発:対立か協力か?』

(麗澤大学出版会、2010年12月18日刊、399ページ)

松井 範惇

 

『国際開発研究』第20巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ

 




『国際開発研究』第19巻2号(2010年11月)

特集 国際開発研究20年の軌跡


特集によせて

鈴木 紀
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 1
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

総説

発展途上国の開発と環境:資源統治をめぐる近年の研究動向

石曽根 道子, 王 智弘, 佐藤 仁
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 3-16
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

教育開発研究20年の軌跡

―教育研究及び地域研究との対比を通して―

川口 純
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 17-29
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

NGO研究の批判理論の視点からのレビュー (1987年-2010年)

木村 力央
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 31-45
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

ポスト開発思想の倫理

―経済パラダイムの全体性批判による南北問題の再検討―

中野 佳裕
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 47-59
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

Aid for Trade:

Strengthening the Role of Trade in Poverty Reduction

Masato HAYASHIKAWA
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 61-77
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

教育開発と分権化政策

藤井 美樹
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 79-86
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

一般投稿

論文

中国内モンゴルにおける生態移民の農家所得と効率性

鬼木 俊次, 加賀爪 優, 双 喜, 根 鎖, 衣笠 智子
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 87-100
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

CFAフラン圏の輸出競争力

―1999-2006期間の実質実効為替レートからの検証―

正木 響
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 101-118
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

研究ノート

地域における国際協力事業の内発的制度構築

―滋賀県甲良町と北海道滝川市における社会変革の萌芽―

桑垣 隆一, 西川 芳昭
  • 2010 年 19 巻 2 号 p. 119-131
  • 発行日: 2010/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

亀井信孝著

『森の小さな〈ハンター〉たち:狩猟採集民の子どもの民族誌』

(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2010年、292ページ)

山田 肖子

山田肖子著

『国際協力と学校―アフリカにおけるまなびの現場―』

(創成社新書国際協力シリーズ(西川芳昭編)、創成社、2009年11月20日刊、230ページ)

黒田 一雄

『国際開発研究』第19巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第19巻1号(2010年6月)

一般投稿

論文

移民と送金の就学への影響:南アフリカの事例から

中室 牧子
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 1-11
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

社会学的制度論の開発プロジェクトへの応用可能性

ーー「組織・制度づくり」の評価項目にむけて

佐野 麻由子
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 13-22
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

報告

途上国での社会基盤構造物

―特に鉄筋コンクリート構造物―の老朽化に関する考察

大即 信明, 斎藤 豪, 横倉 順治
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 23-34
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

災害障がい者の生活再建支援に関する研究

―インドネシア・ジャワ島中部地震災害の事例より―

阪本 真由美, 矢守 克也
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 35-46
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

政府開発援助として日本が実施した道路開発調査の系譜から見た道路維持管理に関する課題と今後の展望 (ケニアでのケース)

浅野 英一
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 47-66
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

生徒の学力に影響を与える因子に関する研究

―マラウイ共和国・MALPを事例として―

富田 真紀, 牟田 博光
  • 2010 年 19 巻 1 号 p. 67-80
  • 発行日: 2010/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

松尾弘著

『良い統治と法の支配 開発法学の挑戦』

(日本評論社、2009年、323ページ)

雨宮 洋美

『国際開発研究』第19巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第18巻2号(2009年11月)

特集 開発援助の再生


特集にあたって

和田 義郎
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 1-6
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

論文

気候変動と国際開発協力

松岡 俊二
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 7-18
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

開発援助と民主化支援

斉藤 淳, 田中 世紀
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 19-31
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI

国際教育協力の再生

―平和・人権・開発への統合的アプローチ

黒田 一雄
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 33-46
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

世界金融・経済危機:開発援助の役割再考

生島 靖久
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 47-62
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

国家間交渉としての開発援助に関する研究への試行:

戦略的分析による基礎的考察

菊地 俊郎, 高瀬 浩一
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 63-74
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

開発援助の経済学と日本の援助:

理論、政策と実務

辻 一人, 和田 義郎
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 75-94
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

開発援助プロジェクトの定量的インパクト評価

―意義・手法・実例・提言―

戸堂 康之
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 95-110
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

日本の貧困国援助の比較論的考察

―援助レジームの変遷をめぐって―

高橋 基樹
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 111-128
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

東アジア的発想によるアフリカ成長戦略への貢献

大野 泉
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 129-142
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

研究ノート

工業化・援助・ガバナンスに関するノート

東郷 賢, 和田 義郎
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 143-152
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

一般投稿

論文

「土のう」による住民参加型農道整備手法の開発と実践によるコミュニティ活性化へのアプローチ

福林 良典, 木村 亮
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 153-166
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

参加型開発とコミュニティの自律性と他律性

―タンザニアにおける農村を事例として―

藍澤 淑雄
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 167-180
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

研究ノート

「脆弱国家」をめぐる開発戦略に対する一考察

―新しい国際規範の形成の視点から―

浜名 弘明
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 181-193
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

農村開発政策の地元化

―戦後日本の生活改善運動の経験―

伊藤 ゆうこ
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 195-208
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

二国間協力と南南協力による留学支援事業の比較評価研究

梅宮 直樹, 堤 和男, 牟田 博光
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 209-223
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

農村地域における都市アメニティー提供と新農村計画モデルに関する考察

―インド:PURA 事業を例にして―

澤井 克紀
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 225-235
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

バングラデシュ・チッタゴン市民の廃棄物処理に対する意識

―住民参加型廃棄物収集システムの導入にむけた調査結果―

岸本 里美, 乙間 末廣
  • 2009 年 18 巻 2 号 p. 237-249
  • 発行日: 2009/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

澤村信英編

『教育開発国際協力研究の展開―EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題―』

(明石書店)

江原裕美

北野収著

『南部メキシコの内発的発展と NGO―グローカル公共空間における学び・組織化・対抗運動』

(勁草書房)

中野佳裕

SAKAMOTO, Kumiko.

“Social Development, Culture, and Participation;

toward theorizing endogenous development in Tanzania”

(Shumpusha Publishing.)

石井洋子

『国際開発研究』第18巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第18巻1号(2009年6月)

一般投稿

論文

インドネシア中部ジャワにおける地域社会に根ざしたリハビリテーション (CBR) に関わる開発組織の持続要因

―外部機関の支援と地域住民による組織化プロセスの比較から―

大澤 諭樹彦
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 1-13
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

The Real Effective Exchange Rate and Trade Balance in Selected ASEAN Countries

Hiroyuki TAGUCHI
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 15-22
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

熱帯林地域における森林保全と住民生計の関係性

―分権型森林管理を所与の条件として―

久保 英之
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 23-35
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

参加型計画立案の実践プロセスに見る政治性のモニタリングと記録の方法について

―環境保全プロジェクトのプロセス・ドキュメンテーションの分析から―

七五三 泰輔
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 37-52
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

タイのホテル産業における環境行動

金原 達夫, 金子 慎治, 藤井 秀道
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 53-62
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

発展途上国における教育の地方分権化とSchool-Based Management

―セネガルにおける学校運営委員会のインセンティブ構造―

森下 拓道, 櫂谷 紅美子
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 63-77
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

研究ノート

環境援助事業と住民参加に関する一考察

―タイ・環境保全基金支援事業から―

礪波 亜希
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 79-96
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

報告

吸収源CDMガバナンスにおける諸アクターの役割

福嶋 崇
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 97-111
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

ミャンマーの農村開発金融機関

―国営銀行と国際NGOの比較分析を中心に―

海野 朝子
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 113-128
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

開発と環境保全の両立を目指す日本のODA実施をめぐる課題

―スリランカ、大規模灌漑開発に伴う野生ゾウの保護管理活動を事例として―

長谷川 基裕
  • 2009 年 18 巻 1 号 p. 129-141
  • 発行日: 2009/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

小川啓一・西村幹子・北村友人著編

『国際教育開発の再検討-途上国の基礎教育普及に向けて』

(東進堂 2008年)

吉田和浩

『国際開発研究』第18巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第17巻2号(2008年11月)

特集 人類学と開発援助


特集によせて

関根 久雄
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 1-7
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

開発実践のフィールドワーク

―知識が創られるプロセスの共有に向けて―

小國 和子
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 9-21
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

開発援助を眺める

―経済学から人類学的実践への旅―

青山 和佳
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 23-43
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

プロジェクトからいかに学ぶか

―民族誌による教訓抽出―

鈴木 紀
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 45-58
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

「利用者」から見た人類学

―開発援助における社会理解の改善に向けて―

花谷 厚
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 59-76
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

「下からの」人類学的開発援助

―チリにおける地域リハビリテーションの実践から―

内藤 順子
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 77-91
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

一般投稿

論文

中国の省間財政力格差と効率性

坂本 博
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 93-106
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

電力規制機関の効率性に関する分析

長山 浩章
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 107-131
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

報告

アフリカにおけるJICAの技術協力プロジェクトの成功と成功要因に関する一考察

―ザンビアを例として―

三好 崇弘
  • 2008 年 17 巻 2 号 p. 133-151
  • 発行日: 2008/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

『国際開発研究』第17巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第17巻1号(2008年6月)

一般投稿

論文

An Estimate of the Economic Impacts of Tourism in Developing Countries;

A Case Study of Tunisia by Applying Tourism Satellite Account

Helmi MKAOUAR
  • 2008 年 17 巻 1 号 p. 1-15
  • 発行日: 2008/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

人的資本の蓄積メカニズムが教育収益率推定に与える影響

加藤 真紀
  • 2008 年 17 巻 1 号 p. 17-28
  • 発行日: 2008/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

報告

「リキシャ引き」の貧困脱却手段としての可能性

―バングラデシュ農村における土地なし世帯の生計戦略の考察から―

牧田 りえ
  • 2008 年 17 巻 1 号 p. 29-39
  • 発行日: 2008/06/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

大塚啓二郎・櫻井武司編

『貧困と経済発展―アジアの経験とアフリカの現状―』

(東洋経済新報社、2007年、3,800円)

平野 克己

大谷順子著

『国際保健政策からみた中国―政策実施の現場から―』

(九州大学出版会、2007年)

勝間 靖

澤村信英著

『アフリカの教育開発と国際協力-政策研究とフィールドワークの統合』

(明石書店 2007年)

黒田 一雄

『国際開発研究』第17巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第16巻2号(2007年11月)

特集 開発と教育


特集にあたって

澤村 信英
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 1-3
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

論文

発展途上国の基礎教育開発における国際教育協力「融合モデル」

―「万人のための教育」目標達成と能力開発への展望―

廣里 恭史, 北村 友人
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 5-20
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

低所得国における教育の地方分権化

―初等教育普遍化 (UPE) 政策との矛盾―

笹岡 雄一, 西村 幹子
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 21-33
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

教育と健康

―HIV/エイズを中心として―

勝間 靖
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 35-45
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

理数科教育分野の国際協力

馬場 卓也
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 47-61
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

ポストコンフリクト緊急教育支援のためのディスコース

内海 成治
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 63-76
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

国際教育協力事業の評価

牟田 博光
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 77-90
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

一般投稿

報告

ODAに関する国会言説の動向分析

小嶋 雅彦
  • 2007 年 16 巻 2 号 p. 91-107
  • 発行日: 2007/11/15
  • 公開日: 2019/12/25
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

下村恭民編著

『アジアのガバナンス』

(有斐閣、2006年、266ページ)

渡辺 松男

『国際開発研究』第16巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第16巻1号(2007年6月)

一般投稿

論文

ガーナの後期中等教育にかかる家計支出と教育機会および質の公平性

―セントラル州の事例から―

山田 肖子, Joseph Ghartey Ampiah
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 1-19
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

教員研修が生徒の学力向上にもたらす効果に関する研究

富田 真紀, 牟田 博光
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 21-35
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

中国の貧困削減におけるNGO の役割と政府連携

―貴州省の活動分析―

松井 範惇, 申 荷麗
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 37-53
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

コモンズにおける集合行為の2つの解釈とその相互補完性

生方 史数
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 55-67
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

Internal Efficiency under the Universal Primary Education Policy in Rural Uganda

Mikiko NISHIMURA, Takashi YAMANO, Yuichi SASAOKA
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 69-81
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

財は人を選ぶか

―タイ津波被災地にみる稀少財の配分と分配―

佐藤 仁
  • 2007 年 16 巻 1 号 p. 83-96
  • 発行日: 2007/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

松井範惇・池本幸生編著

『アジアの開発と貧困:可能力、女性のエンパワーメントと QOL』

(明石書店、2006年、372ページ)

野上 裕生

『国際開発研究』第16巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第15巻2号(2006年11月)

特集 世界の食料問題と国際農業協力


特集にあたって

板垣 啓四郎
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 1-2
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

論文

世界食料需給の現状・見通しと国際農業協力

板垣 啓四郎
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 3-21
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

途上国の食料安全保障とWTOルール

山下 一仁
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 23-33
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

食料増産のための技術的課題と国際協力

西村 美彦
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 35-50
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

インドの食料問題と食料政策

―その構造と展望―

藤田 幸一
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 51-64
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

アフリカにおける食料問題と政府の役割

―マルサス的危機克服のために―

高橋 基樹, 小川 いづみ
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 65-80
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

一般投稿

論文

中国における工業セクターの二酸化硫黄排出構造に関する地域間比較

金子 慎治, 澤津 直也, 白川 博章, 藤倉 良
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 81-100
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

停滞産業と成長産業をつなぐバングラデシュNGOの試み

―貧困層の経済機会としての養蚕業―

牧田 りえ
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 101-118
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

小雨と小農:マラウイ農村世帯の食糧生産と生計

高根 務
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 119-138
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

ブラジルにおけるキャッサバ生産と加工利用の現状

―他熱帯地域への適用可能性の手がかりを求めて―

稲泉 博己
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 139-154
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

開発協力への日本の自治体リソースマネジメント

~その成果と「しかけ」~

木全 洋一郎
  • 2006 年 15 巻 2 号 p. 155-170
  • 発行日: 2006/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

野上裕生著

『開発経済学のアイデンティティ』

(アジア経済研究所、2004年、138ページ)

下村 恭民

『国際開発研究』第15巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ



『国際開発研究』第15巻1号(2006年6月)

一般投稿

論文

WTO 貿易と環境に関する委員会 (CTE) の交渉

―アジア開発途上国の主張と提案―

原嶋 洋平
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 1-16
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

マケドニア共和国における民族間所得格差:

2001年紛争の背景に関する一考察

千年 篤
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 17-38
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

国際協力における防災プロジェクト改善に関する研究

―地域防災力の向上要因に関する事例から―

三牧 純子, 藤倉 良
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 39-58
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

参加型開発における「住民の主導権」の実現

―ネパール西部での発展と開発の関わりから学ぶ―

真崎 克彦
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 59-72
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

Environmental Kuznets Curves and the Latecomer’s Advantage in Selected East Asian Economies

Hiroyuki TAGUCHI
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 73-85
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

法整備支援における法制モデル選択のありかた

―国際機関と日本の援助の対比―

金子 由芳
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 87-99
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

The Determinants of Firms’ Decision to Carry Out R&D Activities: the Evidence of Thai Manufacturing Sector

Peera CHAROENPORN, Tatsuo KIMBARA
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 101-116
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

Japan’s ODA to Bangladesh: Lessons Learned and Strides Forward

Monir Hossain MONI
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 117-130
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

グローバル化時代の開発論と「包括的開発評価指数 (CDAI=Comprehensive Development Assessment Index)」提示の試み

佐藤 秀雄
  • 2006 年 15 巻 1 号 p. 131-144
  • 発行日: 2006/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

佐藤寛著

『開発援助の社会学』

(世界思想社)

宇田川 拓雄

『国際開発研究』第15巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



国際開発とグローバリゼーション(シリーズ国際開発・第5巻)

西川潤・高橋基樹・山下彰一 編著

  • 発刊年月:2006年6月
  • ISBN:978-4-535-55377-4
  • 判型:A5判
  • ページ数:296ページ

内容紹介

開発の概念は、グローバル化の進展によってどう変わってきているのか? 貧困問題、知的財産権、援助潮流など多方面から検討する。

目次

序章 開発とグローバリゼーション/西川 潤

第1部 グローバリゼーションの諸相
  • 第1章 グローバル化する世界と貧困/山崎幸治
  • 第2章 グローバリゼーションと途上国への資本フロー/高阪 章
  • 第3章 グローバリゼーションの時代における開発途上国と知的財産権/久保研介
  • 第4章 グローバリゼーションと地方経済:日本の経験からの考察/山下彰一
  • 第5章 人権のグローバリゼーションと途上国:アフリカを中心とした開発と人権の国際政治経済学/勝俣 誠
第2部 開発レジームの変化
  • 第6章 法制度の国際的均質化と途上国・移行国:開発法学の視点から/安田信之
  • 第7章 変わりゆくアジア経済:産業構造変化とその見方/川畑康治
  • 第8章 人間の安全保障とダウンサイド・リスク/峯 陽一
  • 第9章 国際開発援助の新潮流:グローバル・ガバナンスの構築に向けて/高橋基樹

日本評論社ウェブサイトへ




『国際開発研究』第14巻2号(2005年11月)

一般投稿

論文

上海市の所得格差

坂本 博
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 1-14
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

女性の教育が妊婦健診受診行動に与える影響

―医療人類学的研究―

松山 章子
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 15-31
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

カンボジア農村における工場への出稼ぎと子供の就学水準の関係

―相互促進関係と男女間教育格差への影響―

矢倉 研二郎
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 33-49
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

The Effectiveness of the Global Civil Society in the Information Age: A Case of Environmental Conservation and Development

Kumiko SHUTO
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 51-61
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

On Setting and Reaching Development Goals: The MDGs, Policy Coherence, and Partnership

Melanie H. RAM, Takao TODA
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 63-76
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

アフリカ農村部貧困問題への一接近

―ザンビア国孤立地域参加型村落開発計画を事例として―

二木 光
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 77-91
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

南部タイ,ナラチワ県の泥炭湿地林における農地開発事業と農家の経営実態

―入植協同組合におけるオイルパーム事業を中心に―

古屋 亮
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 93-108
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

発展途上国の農村電化に関する研究

―ベトナム北部山岳部地域の地方電化を中心に―

安部 雅人
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 109-125
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

クリーナープロダクション促進への国際援助の有効性と課題

―中国・タイ・マレーシアへの国際援助を素材に―

森 晶寿
  • 2005 年 14 巻 2 号 p. 127-140
  • 発行日: 2005/11/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

Todaro, Michael P. and Stephen C. Smith(2005)

Economic Development 9th ed., Addison Wesley: N.Y.

川畑 康治

小國和子著「村落開発支援は誰のためか―インドネシアの参加型開発協力に見る理論と実践―」

(明石書店、2003年、289頁)

本台 進

『国際開発研究』第14巻2号(PDFダウンロード)
J-stageへ。



日本の国際開発協力(シリーズ国際開発・第4巻)

後藤一美・大野泉・渡辺利夫 編著

  • 発刊日:2005年6月
  • ISBN:978-4-535-55376-7
  • 判型:A5判
  • ページ数:296ページ

内容紹介

戦後日本の国際社会における「自分探しの旅」=ODA50年の歴史を、研究と実践の両面から振り返り、今後の課題と展望を提示する。

目次

序章 日本の国際開発協力を問う/後藤一美

  • 1 開発援助の世界とは:同床異夢
  • 2 援助行政と公共政策:協力同心
  • 3 グローバル化と国益:鏡映描写
  • 4 新援助政策のあり方:雲外蒼天
  • 補論

1章 援助理念/渡辺利夫

  • 1 政府開発援助大綱
  • 2 自助努力とは何か
  • 3 日本のODAの開発効果をどう考えるか
  • 4 日本は貧困削減戦略(PRSP)体制にどう対応するか
  • 5 ガバナンス論を日本のODAに生かす道はあるか
  • 6 日本の対中ODAをどうする?
  • 7 フロンティアとしての環境協力

2章 援助行政・援助政策/杉下恒夫

  • 1 50年の日本の援助行政の移り変わりと課題
  • 2 日本の援助政策の変遷と形成過程
  • 3 現在の援助行政と援助政策の展望

3章 資金協力/木下俊彦

  • 1 はじめに
  • 2 日本の資金協力の特徴
  • 3 動員可能資源の組み合わせを
  • 4 東アジア諸国との経済連携協定(EPA)と開発協力のリンクの必要性
  • 5 おわりに

4章 技術協力/三好皓一

  • 1 はじめに
  • 2 技術協力を構成する要素
  • 3 技術協力を取り巻く環境の変化
  • 4 JICAの対応と変化
  • 5 おわりに:国別・課題別アプローチの強化に向けて

5章 援助評価/牟田博光

  • 1 わが国の援助評価の推移
  • 2 援助評価の基本的考え方
  • 3 評価の結果
  • 4 今後の課題と展望

6章 国際機関と日本の協力/大野 泉

  • 1 はじめに
  • 2 世銀の変革:開発哲学の「ソフト化」と「現地化」
  • 3 国連開発グループ:「人間開発」パラダイムとシステム効率化
  • 4 世銀と国連の「接近」?:貧困削減、平和構築、グラント化
  • 5 日本のODAの展開と課題
  • 6 国際機関と日本の協力:能動的な国際機関政策を模索して
  • 7 最後に:残された課題

7章 開発コンサルタントの役割/橋本強司

  • 1 開発コンサルタントの役割とその変化の概観
  • 2 開発協力の変遷と方向性
  • 3 日本の開発協力事例と開発コンサルタント
  • 4 これからの開発協力における開発コンサルタント
  • 5 新たなパートナーシップによる開発協力のために

8章 自治体の国際協力/吉田 均

  • 1 本章の目的
  • 2 地方自治体の国際協力に関する世界的潮流
  • 3 国際協力の概要
  • 4 国際協力の分野別状況
  • 5 政府機関との連携状況
  • 6 地方自治体の国際協力に対する評価
  • 7 結論と課題

9章 NGOの国際協力/大橋正明

  • 1 NGOとは何か:NGOとその周辺
  • 2 日本における国際協力NGOの歴史
  • 3 日本のNGOによる国際協力の現状と課題
  • 4 日本政府とNGOの関係と今後の方向
  • 5 まとめ:グローバル化のなかの日本の国際協力NGO

10章 メディアにみるODA認識/草野 厚・岡本岳大

  • 1 問題関心の所在:ODAとメディアの役割
  • 2 新聞社説は何を主張してきたのか
  • 3 政策形成、世論形成におけるメディアの役割
  • 4 おわりに

日本評論社ウェブサイトへ




『国際開発研究』第14巻1号(2005年6月)

一般投稿

論文

日本の国際収支動向と東アジアの成長ダイナミズム

―「アジア脅威論」から「アジア共存論」へ―

大坪 滋
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 1-29
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

Quantitative Analyses of Crises: Crisis Identification and Causality

Yoichiro ISHIHARA
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 31-55
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

為替相場のボラティリティと国際貿易

―ブラジルの事例―

熊本 方雄, 熊本 尚雄
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 57-72
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

プロジェクト・プロセスの民族誌

―技術協力におけるリーダーシップと「外部者的権威」―

関根 久雄
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 73-90
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評論文

日本における教育開発研究の系譜

―過去、現在、そして未来への展望―

廣里 恭史
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 91-106
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

報告

Operational Efficiency, Economic Performance and Social Significance of GALASA Style Rice Production in Indian Agriculture

Babu Chittilappilly Varkey, Yoshihito Itohara
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 107-120
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

ザンビア農業分野における援助事業の現状と課題

―セクター・プログラムASIP が残した教訓と我が国援助事業への一提言―

鈴木 篤志
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 121-134
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

NGOとのパートナーシップが生む農村土地なし層の生計向上機会

―バングラデシュNGOの所得創出プログラムを事例として―

牧田 りえ
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 135-153
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

シンポジウム報告

「国際開発研究の更なる進化をめざして」

〈国際開発学会創立15周年記念シンポジウム〉

後藤 一美, 林 薫
  • 2005 年 14 巻 1 号 p. 155-165
  • 発行日: 2005/06/15
  • 公開日: 2020/01/29
  • DOI 

書評(J-stage未公開)

21世紀の開発援助を考える―最近出版された3冊の本を素材に―

  1. Bertin Martens, Uwe Mummert, Peter Murrell & Paul Seabright, The Institutional Economics of Foreign Aid,
    Cambridge University Press, 2002.
  2. Eric Neumayer, The Pattern of Aid Giving: The Impact of Good Governance on Development Assistance, Routledge, 2003.
  3. The World Bank, A Case of Aid; Building a Consensus for Development Assistance, The World Bank, 2002.
中川 淳司

『国際開発研究』第14巻1号(PDFダウンロード)
J-stageへ



生活と開発(シリーズ国際開発・第3巻)

佐藤寛・青山温子 編著

  • 発行日:2005年9月
  • ISBN:978-4-535-55375-0
  • 判型:A5判
  • ページ数:260ページ

内容紹介

どうすれば開発や援助が途上国の国民ひとりひとりの生活の質を高めることができるか。「現場」に軸足を置いて考える。

目次

序章 生活のなかの開発、開発のなかの生活/佐藤 寛

  • 1 ボランティアに行くことになる
  • 2 イエメンの紅海沿岸部B村
  • 3 B村の開発史
  • 4 出稼ぎブーム
  • 5 外国援助の本格化
  • 6 都市貧困層と援助
  • 7 所得向上プロジェクト
  • 8 援助プロジェクトの集積効果
  • 9 村人の視点:援助プロジェクトの受け止められ方
  • 10 赴任するあなた
  • 11 待ち受ける人々
  • 12 出会い
  • 13 国際開発のさざ波

1章 生活と健康/青山温子

  • 1 プノンペンのスラム
  • 2 健康と病気にかかわる多様な要因
  • 3 社会的・文化的要因
  • 4 経済的・政治的要因
  • 5 保健医療と教育・人材養成
  • 6 基本的保健医療へのアクセス確保
  • 7 保健医療政策とシステム作り
  • 8 世界の保健医療の枠組みと流れ
  • 9 基本的人権としての健康

2章 生活と栄養/長谷部幸子

  • 1 南アジアの国々でのできごと
  • 2 過去50年間の栄養問題とその解決のために取り組まれてきた栄養プログラムの変遷
  • 3 日本の栄養問題の変遷

3章 生活と教育/磯野昌子

  • 1 ネパールにみられる教育援助の風景
  • 2 教育開発・援助の変遷
  • 3 生活に回帰する識字教育の試み
  • 4 下からの教育システムの構築

4章 子どもの生活と開発:生存と発達のプロセスにおいて/勝間 靖

  • 1 生存を脅かされる乳幼児
  • 2 子どもの発達を支える生活環境
  • 3 思春期の子どもとHIV/エイズ:健康教育の必要性

5章 水と森に支えられた生活と開発:ラオスのある小さな村の30年/松本 悟

  • 1 水と森との生活が「開発」と出合うとき
  • 2 ナモン村の「開発と生活」の30年
  • 3 ナモン村の30年は何を語っているのか
  • 4 事例研究の意義付けと援助の社会的影響
  • 5 水や森との生活と「あるものを失わせる」開発

6章 「援助を受け止める人々」の生活と開発:あるフィリピン現地NGOの変遷から/佐藤 光

  • 1 第1期・現地NGOの誕生
  • 2 第2期・事業の拡大
  • 3 第3期・転換期
  • 4 IPHCの歴史から学ぶこと

7章 農村生活と開発:安定を求め変化に生きる東南アジアの農村から/小國和子

  • 1 土地と人が培う多様な農村コミュニティ
  • 2 農業開発と農村開発:生産と生活
  • 3 農村開発援助と生活実践
  • 4 人々の生活観に答えを求めて

8章 生活と調査/西野啓子

  • 1 開発援助における調査
  • 2 「社会調査」が住民に与える影響
  • 3 「社会調査」が地域に与える影響
  • 4 生活と調査の議論
  • 5 調査を意味のあるものにするために

9章 『生活改善』と開発:戦後日本の経験から/水野正己

  • 1 はじめに
  • 2 生活改善の実践集落:愛媛県O集落
  • 3 むら改造=生活改善の計画
  • 4 生活改良普及員の登場:外部者の役割
  • 5 エントリーポイントとその後の事業展開
  • 6 実施体制
  • 7 生活改善の長期的意義と改善型アプローチの特質:むすびにかえて

日本評論社ウェブサイトへ




環境と開発(シリーズ国際開発・第2巻)

井村 秀文 松岡 俊二 下村 恭民 編著

  • 発行日:2004年12月
  • ISBN:978-4-535-55374-3
  • 判型:A5判
  • ページ数:212ページ

内容紹介

経済開発において、環境問題は最も重要な要素の一つだ。「開発か環境か」といった二分論を越えて、開発成果を測る指標そのものに環境を据えることができるかどうか。日本が果たす役割に注意しつつ、現状と展望を解説。

目次

  • 序章 環境と開発/井村秀文
  • 1章 地球環境問題と途上国/井村秀文
  • 2章 貧困と「資源の呪い」/佐藤 仁
  • 3章 途上国の産業と環境/市村雅一
  • 4章 自然環境保全のための「協治」/井上 真
  • 5章 途上国の環境と住民参加/加藤 宏・上條哲也・永石雅史
  • 6章 企業活動の新しい展開と公的支援の役割の変化/下村恭民・田部井友子
  • 7章 環境と開発援助/藤倉 良
  • 8章 途上国の社会的環境管理能力の形成と日本の国際協力/松岡俊二・本田直子・岡田紗更

日本評論社ウェブサイトへ