Q:学会からのメールが届きません

メールが届かないケースとしてよくある事例をご紹介します。学会からのメールが届かないときは、以下のケースに該当しないかご確認ください。それでもなお、メールが届かないばあいは「お問い合わせフォーム」より、本部事務局までご連絡ください。
目次
1. 一時的にメールの不達が続き、メール配信が停止された
当学会の利用する会員システムは、メールの送信に何度か失敗したメールアドレスに対して、自動的に配信が停止される仕様となっております。メールアドレスを変更していないのに、学会からのメールが届かなくなったばあいは、所属機関のサーバーメンテナンス等で一時的にメールが届かないタイミングで送信されたメールが届かなかったため、システム側で配信を停止した可能性があります。
もし、このケースに該当するばあいは、「メール配信再開依頼」に、必要事項を記入してメール配信の再開を依頼してください。学会の会員システムから配信するメールには重要なお知らせも含まれておりますので、在会中の会員におかれましては、学会からのメールを受信していただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2. 学会から届くメールアドレスをブロックしてしまっている
当学会からのご案内は、jasid.orgドメインまたは、atlas.jpドメイン(会員システム)のメールアドレスから配信しております。この2つのドメインから届くメールを受信するように、ご自身のメールアドレスの受信設定をお願いいたします。
なお、勤務先等のメールアカウントを使用している場合は所属機関のシステム担当者に、上記2つのドメインから届くメールをブロックしていないかどうか、ブロックしていたばあいは届くように設定してもらえるかをお尋ねください。
3. 学会に登録したメールアドレスを使用していない
勤務先の変更などで、学会に登録したメールアドレスを使用しなくなっていた(メールが届かなくなったと思ってしまった)というケースも散見されます。これまで使用していたメールアドレスを使わなくなる際は、会員システムよりメールアドレスを変更してください。すでに、会員システムへアクセスできなくなってしまっているばあいは、本部事務局までご連絡ください。
4. 迷惑メールやプロモーションのフォルダに入っている
一斉配信のメールで、重要なお知らせをすることもございますので、上記ドメインから届くメールについて、受信トレイに届くよう設定をお願いいたします。
「学会あてにメールを送ったが返事が来ない」については
会員システムより配信されたメールに返信をしたばあい、事務局へメールが届きません(配信専用メールのため)。学会へのお問い合わせについては、お問い合わせフォームをご利用になるか、会員システムに記載されたメールアドレスまでご連絡ください。
なお、事務局業務は原則として、毎週火曜・金曜となっております。回答までにお時間がかかるばあいもございますので、あらかじめご了承ください。
上記のいずれについて確認しても、なおメールが届かないというばあいは、本部事務局までご連絡ください。スムーズな学会運営にご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。