1. HOME
  2. NEWS
  3. JASID 全国・春季大会:JASIDブックトーク報告募集
NEWS

おしらせ

JASID 全国・春季大会:JASIDブックトーク報告募集

会員の皆様

学会誌編集委員会ブックトーク担当の佐藤寛(開発社会学舎)、島田剛(明治大学)、汪牧耘(東京大学)、道中真紀(日本評論社)です。

第36回全国大会(11月29日・30日、広島大学)にて開催予定のブックトークの報告者を募集いたします。下記をご一読のうえ、ふるってご応募いただければ幸いです。

【セッション趣旨】

  • JASIDブックトークは、会員に自著のメイキングを語っていただくセッションです。書籍の内容紹介にとどまらず、企画のきっかけから執筆過程の苦労や工夫、読者層や販売動向に至るまで、「出版」をトータルに語っていただきます。担当編集者にも登壇いただき、著者と出版社の双方の視点からご報告いただきます。
  • 出版をご検討中の会員のご参考としていただくとともに、本のつくり手(著者・出版社)と読者(セッション参加者)のコミュニケーションを通して、学会における出版の活性化や質の向上を目指しています。
  • 本セッションは研究報告を目的とするものではなく、あくまで出版をめぐるストーリーの紹介を目的とするものです。この点をご理解のうえ、ご応募ください。

【セッション概要】

  • 報告書籍は、会員の著作(目安として刊行後2年以内)とします。応募時点で未刊行でも、大会当日までに刊行予定であれば結構です。
  • 報告は、著者と担当編集者のペアで行っていただきます。1冊あたりの報告時間はコメント・質疑応答を含め20~30分を予定していますが、報告数によって増減する可能性もありますのでご了承ください。
  • 報告には、基本的に以下の内容を含めていただきます。
    -書籍の概要(テーマ、読者層、内容概略)
    -出版の動機・出版が決まった経緯
    -執筆・編集の過程における苦労や工夫、変化
    -どういった販売戦略で、どのような読者層に売れているか
    -本書の学会への貢献、国際開発に果たす役割
  • 応募者が多数の場合には、恐れ入りますが報告書籍を選考させていただく可能性がございます。お申込み内容に加え、セッション全体として書籍のテーマやジャンル、著者のご所属や出版社に偏りはないかなどを総合的に判断させていただきます。ご了承のほど、お願いいたします。

【応募要項】

  • 募集締切は、【8月24日(日)23:59】です。
  • ご応募の際には、Googleフォーム(https://forms.gle/nfan187YiR9DwN4y8)を通して、必要事項をご記入のうえお申込みください
    ※confitを通じて報告申込をいただく必要はございません※
  • ご報告は必ず担当編集者の方とペアで行っていただきます。担当編集者には、必ず事前に当日の対面参加の内諾を得ていただきますようお願いします。
  • 発表者資格は本大会の発表者資格に準じます。ただし、担当編集者の方は非会員でも結構です(ゲストとしてのご参加。参加費のお支払いも不要です)。
  • 他のセッションでの発表される場合でもブックトークでの発表は可能です(ご登壇のセッションが重ならないよう、プロコミでご調整くださいます)。
  • ご報告の採否は、8月29日までにご連絡いたします。ブックトークセッションとしてまとめて報告申込みをいたしますので、個別にconfitで報告申込をいただく必要はございません。
  • 討論者用に書籍一冊のご提供をお願いいたします。
  • 出版社には、報告書籍を書籍販売会場にて販売いただくことが可能です。詳細は追ってご連絡いたします。

【ご応募フォーム】

https://forms.gle/nfan187YiR9DwN4y8

【お問い合わせ連絡先】

道中真紀(日本評論社)
michinaka[at]nippyo.co.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご応募をお待ちしております。

佐藤寛、島田剛、汪牧耘、道中真紀(学会誌編集委員会ブックトーク担当)

最新記事

月別アーカイブ