
京滋支部(2023年11月)
2023年度の京滋支部の活動は以下のとおりです。 京滋支部研究報告会 2023 年4月23日(日曜)、京都大学稲盛財団記念館にて、若手研究者を対象に...
Recent Updates
2023年度の京滋支部の活動は以下のとおりです。 京滋支部研究報告会 2023 年4月23日(日曜)、京都大学稲盛財団記念館にて、若手研究者を対象に...
2023年度、関西支部ではハイブリット形式またはオンライン形式による定期的な研究会の開催を計画しました。 本支部が開催する研究会では、国際開発・国際...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024年度の会員種別の継続・変更 学生会員の方へ 学生会員には、毎年8~9月に次年度の学生会員としての資格確認を実施しています。以下のいずれかに該...
平素より国際開発学会の活動に多大なるご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 先般、ニューズレター第34巻3号にてお知らせしたとおり、10月1日より始ま...
第 34 回会員総会(2023 年 11 月)から 3 年後の会員総会までを任期とする第 12 期 1 号理事候補者の選挙を、 日本時間の 5 月 ...
[PL] プレナリーセッション [PL-01] 世代間のつながりとサステイナビリティ – 何を引き継ぎ、何を見直し、次世代に何を手渡して...
第24回春季大会において、柴田英知会員に優秀ポスター発表賞を、玉村優奈会員に優秀ポスター発表奨励賞を授与 第24回春季大会において、柴田英知会員(報...
1.2024年度年会費減額について 10月1日時点で70歳未満の正会員、学生会員が対象で、自己申告制となります。 2023年10月1日時点で年齢が7...
既報のとおり、2023 年4月23日(日曜)に京都大学稲盛財団記念館にて、京滋支部研究報告会をハイブリッドで開催した。 当日は、学生会員(博士前・後...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
国際開発学会では、全国大会・春季大会で発表申し込みを行えるのは会員(正会員、学生会員、名誉会員)のみとなっております。 この発表申し込みには個人での...
春季大会が終わったばかりですが、今年度の国際開発学会第34回全国大会につきまして、ご連絡を差し上げます。以下のように開催を予定しております。例年より...
Answer 当学会に年会費の障害者割引の制度はございません。 しかしながら、学会活動への参加において「合理的配慮」が必要な場合は、本部事務局にご相...
目的 国際開発学会の研究大会におけるポスターセッションでの卓越した研究者の研究発表を表彰することにより、研究水準の向上をはかり、もって国際開発研究の...
会員マイページで会費支払をするとき、複数年度の会費に未払がある方は、年度ごと(請求書ごと)に決済手続きをする必要があります。 新しい請求書から順に複...
第11期の2年目を振り返って 国際開発学会の皆様、こんにちは。今年も、昨年度と同じように学会活動の1年間を振り返ったハイライトをみなさんにお届けしま...
A. 一般口頭発表 A-1. 教育 発表題目と発表者 (報告:山田 肖子) A-2. Community このセッションには対面で20名、オンライン...
企画セッション B-2.ウクライナ紛争と中東・北アフリカ地域の食糧不安・危機――レバノン・エジプト・チュニジアの事例より 発表題目と発表者 第33回...
ラウンドテーブル C-1.授業という開発実践 ー わたしたちはどんな「人材」を「育成」するのか 発表者 (報告:池見 真由) C-2.Adaptiv...
P. 前夜祭 現代アフリカの開発における課題―危機下の市民生活から 前夜祭の趣旨は以下の通りである。サハラ以南アフリカの多くの地域では、独立を経験し...
12月4日の第33回会員総会で下表の 2022 年度(2021年10月1日から2022年9月30日)決算報告および2023年度(2022年10月1日...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年度活動予定 京滋支部では、今年度から斎藤文彦会員(龍谷大学)が副支部長に就任しました。支部長は渡邉が引き続き担当し、以下の活動を計画してい...
今年度の国際開発学会第24回春季大会は、2023年6月10日(土曜)に秋田市文化創造館(秋田市)を会場に、対面開催を予定しております。 大会のテーマ...
ECFAでは、2018年よりODAプロジェクトの広報を目的として国際開発学会にてJICAと共同セッションを行っています。今回も2つのテーマでラウンド...
アフリカ熱帯林の住民参加型マネジメントの模索:実践研究プロジェクトの試みから 第66回環境社会学会大会 研究活動委員会企画セッション 森林資源(野生...
選挙管理委員会では、来年の選挙で利用するオンライン選挙のシステムの選定を、学会本部および総務委員長の協力を得て行いました。現在、ユーザーフレンドリー...
2023年度会費について 2023年度会費請求について 国際開発学会の会計年度は、毎年10月1日から翌年9月30日までとなっており、2022年10月...