1. HOME
  2. NEWS
  3. お知らせ : UNDP-JICA共催イベント「テクノロジーが切り拓く地雷対策と経済復興」のご案内
NEWS

イベント

お知らせ : UNDP-JICA共催イベント「テクノロジーが切り拓く地雷対策と経済復興」のご案内

UNDPの二瓶と申します。
このたび、10月22-23日、東京にてウクライナ地雷対策会議(UMAC)2025の開催に合わせて、国連開発計画(UNDP)と国際協力機構(JICA)との共催により、公開サイドイベント「テクノロジーが切り拓く地雷対策と経済復興」を2025年10月23日に開催いたしますので、ご案内申し上げます。

イベントページ:https://www.undp.org/ja/japan/events/technology-for-mine-action-as-a-gateway-for-economic-recovery

【イベント概要】
本イベントは、10月22日・23日に東京で開催されるウクライナ地雷対策会議(UMAC)に合わせて、10月23日に開催されます。 地雷対策を「人道・開発・平和(HDP)ネクサス」の視点から捉え、社会経済的な復興につなげる可能性を探るとともに、技術革新が持続可能な復興と平和の促進にどのように貢献できるかを議論します。


イベント名:公開サイドイベント「テクノロジーが切り拓く地雷対策と経済復興」
開催日時: 2025年10月23日(木)18:30〜20:00
開催形式:ハイブリッド形式
開催場所:対面参加会場:国連大学本部ビル5階エリザベス・ローズ国際会議場 / オンライン参加:Zoom webinar
通訳:日・英同時通訳あり
共催者:国連開発計画(UNDP)、国際協力機構(JICA)
参加登録リンク:上記イベントページURLを参照

プログラム(案)
18:30 開会
18:35-18:45 開会の挨拶
• 国連開発計画(UNDP)
• 国際協力機構(JICA)
18:45-18:50 祝辞
• 調整中
18:50-19:05 プレゼンテーション
• ウクライナ政府
19:05-19:50 パネルディスカッション (登壇者調整中)
モデレーター:JICA
• 国連開発計画(UNDP)
• 国際協力機構(JICA)
• ウクライナ国家非常事態庁(SESU)
• 民間企業
• カンボジア地雷対策センター (CMAC)
• コロンビア大統領府平和高等弁務官事務所(OCCP)
19:50-19:55 パネルディスカッション総括
19:55-20:00 閉会の挨拶
• 国連開発計画(UNDP)
• 会場参加者のみ、イベント終了後に交流会あり


本イベントはウクライナにおける復旧・復興の課題を広く知る良い機会になると思います。地雷という普段あまり接しないテーマではありますが、多くの人々に地雷の問題を国際的な視野で知っていただける機会でもありますので、ぜひお越しいただけましたら幸いです。

引き続き、どうぞよろしくお願いします。

UNDP駐日代表事務所
二瓶
registry.jp[at]undp.org
(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

最新記事

月別アーカイブ