1. HOME
  2. NEWS
  3. 開催案内(会員・一般):シンポジウム「紛争・災害後の子どもと若者の心のケア: 創造的活動と国際交流を通じた平和構築の試み」
NEWS

イベント

開催案内(会員・一般):シンポジウム「紛争・災害後の子どもと若者の心のケア: 創造的活動と国際交流を通じた平和構築の試み」

NEWSアイキャッチ

暴力的な紛争や自然災害は、子どもや若者から安全や家族、そして未来への夢を奪い、大きな心の傷を残します。彼らへの心理的支援は、持続的な平和構築に不可欠です。
本シンポジウムでは、ウクライナ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、日本の事例を共有しながら、創造的活動や国際交流を通じて心の回復を支え、若者が希望を取り戻し、平和の担い手として力を発揮するための方策を探ります。

2025年10月30日(木)17:30-19:30
対面・オンライン参加可能、同時通訳あり(スマートフォン等端末とイヤフォンをお持ちください。レシーバーの貸し出しはありません。)
上智大学2号館17階 国際会議場

1. 基調講演
ドミトロ・シェレンゴフスキー
ウクライナ・カトリック大学 副学長、ウクライナ

ラリサ・カスマギッチ-カフェジッチ、サラエボ大学 准教授、異文化間教育学
ボスニア・ヘルツェゴビナ

2. 創作活動の紹介
平和構築ワークショップの作品紹介
ムハメッド・カフェジッチ、絵画・視覚芸術アーティスト、ボスニア・ヘルツェゴビナ

遊びで支える被災地の子どもの心
本田 涼子、臨床心理士、日本プレイセラピー協会 理事

3. 国際交流の報告

4. パネルディスカッション:教訓と研究・実践へ

【会場外展示】平和構築ワークショップ成果作品展示

参加登録はこちらから(2025秋国連ウィークス案内)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/article/news/announcement/unweeksoctober2025jp/

【お問い合わせ先】
un-weeks-co[at]sophia.ac.jp
(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

最新記事

月別アーカイブ