開催案内「公開セミナー『語り継ぐ足尾Ⅳ』足尾歴史館から足尾銅山記念館へ」2月13日開催(会員・一般)
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏フォーラム第31回として標記のセミナーを以下の日程で開催いたします。
足尾の栄枯盛衰の記録を地元住民らが中心となって後世に伝えてきたのが足尾歴史館です。
2019年に古河機械金属株式会社により運営が引き継がれ昨年その幕を閉じました。そして今年、足尾町掛水の地に足尾銅山記念館が新たに開館します。
セミナーでは日本の近代化の縮図である足尾の歴史をいかに後世に伝え、持続可能な未来を展望できるかを考えます。
セミナーはハイブリッドで開催しますのでどなたでもご参加いただけます。
Zoomミーティングでご参加の場合は以下のZoom参加申込みURLより参加登録をお願いいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時
2025年2月13日(木曜)13:30~15:30
開催方法
ハイブリッド
会場
宇都宮大学国際学部5号館A棟4階大会議室
Zoom参加申込み
https://us02web.zoom.us/meeting/register/_tCwWCApS42xCC_lwrS8aQ
講演
- 長井一雄(元古河足尾歴史館名誉館長)
- 久能正之(古河機械金属株式会社顧問)*代読:髙橋若菜
コメント
- 匂坂宏枝(宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター研究員)
- 島野薫 (足尾鉱毒事件田中正造記念館理事・事務局長)
- 安藤聡彦(埼玉大学教育学部教授)
司会
- 髙橋若菜(宇都宮大学国際学部教授・福島原発震災に関する研究フォーラム共同世話役)
企画運営
宇都宮大学国際学部 環境と国際協力(髙橋)研究室(担当:匂坂宏枝、髙橋若菜)
協力
国際学部附属多文化公共圏センター 福島原発震災に関する記録フォーラム
本件にかんするお問い合わせ先
宇都宮大学国際学部 環境と国際協力(髙橋)研究室
(担当:匂坂宏枝、髙橋若菜)
- takahashioffice.uu [at] gmail.com(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
- 電話番号:028-649-5196 (多文化公共圏センター、平日9-16時)
- 住所:〒321-8505 宇都宮市峰町350宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター