1. HOME
  2. ブログ
  3. ニューズレター
  4. NL36巻1号 [2025.02]
  5. 第26回春季大会のお知らせ(2025年開催)
WHAT'S NEW

Recent Updates

NL36巻1号 [2025.02]

第26回春季大会のお知らせ(2025年開催)

2025年の国際開発学会(JASID)の第26回春季大会は、6月21日(土曜)に北海道大学で開催し、6月22日(日曜)にエクスカーションを予定しています。

昨今、世界各地において国家の安全保障や人々の生活が脅かされ、社会の中で排他性と分断が起こっています。それは、近代以降の開発から取り残された人々がこれまでに獲得した権利を反故にする揺り戻しや、環境問題と資源争奪戦となって現れているように見えます。

このような動向に異議を唱え、人権の保障や幸福追求(ウェルビーイングやSDGs、人間の安全保障を含む)などを実現した方が、持続的な政治経済の安定を得られ現実的であると、私達は実証できるでしょうか。この検証のために、周縁化した地域や階層、ジェンダーや先住民による歴史的証言と問題提起が重要な論拠となると考えます。

そこで、今大会のテーマは「包摂的開発を実践する国家の作り方: 北海道からの提言」としました。プレナリーでは、北海道が自治的かつ包摂的に実践すべき食料安全保障と自然環境、先住民族の問題を討論します。専門分野の研究者や実務事業者、そして先住民族当事者の視点からの北海道開拓の歴史の報告を聞いて、開発に関するこれまでの問題点を明かにし、今後の展望を探究します。

今大会テーマは本学会会員にとって共通し、それぞれが直面する問題だと思います。それを北海道特有の歴史や社会構成、自然環境などの事例から考えます。会員の皆様には、北海道からインスピレーションを得て、それぞれの研究課題を理論と実践の両面から活発に議論いただきたいと思います。

本春季大会では、一般口頭発表、ポスターセッション、企画セッション、および、ラウンドテーブルを募集します。皆様方の積極的なご参加を実行委員会一同、心からお待ちしております。以下、現時点の情報をお確かめ下さい。

開催概要

開催日

2025年6月21日(土曜)
*エクスカーション6月22日(日曜)

開催方式

対面

* 一部オンラインの可能性がありますが、口頭発表・ポスター発表・企画セッション・ラウンドテーブルでのハイブリッドはありません

場所

北海道大学 高等教育推進機構(https://www.high.hokudai.ac.jp/access/

発表申し込み期間

2025年2月9日(日曜)~2025年3月22日(土曜)

申込方法

下記の大会ホームページよりお申込みください。

https://conference.jasid.org/

今後のスケジュール

  • 3月1日:発表希望者の学会入会申請期限
  • 3月22日:発表申込締切
  • 4月4日:大会参加登録開始
  • 4月下旬:採否結果通知
  • 5月20日:報告論文提出締切
  • 5月22日:大会参加登録締切

第26回春季大会・実行委員会
委員長:鍋島孝子(北海道大学)


本件にかんするお問い合わせ先

第26回春季大会・実行委員会
委員長:鍋島孝子(北海道大学)

関連記事

インタビュー