ウェビナー「気付きと対話による評価MSCフォーラム 〜こども、若者の居場所における変化のエピソードから学ぶ」1月14日開催(会員・一般)

気付きと対話による評価MSCフォーラム〜こども、若者の居場所における変化のエピソードから学ぶ

貧困や生き辛さを抱えるこどもや若者に、居場所を提供する活動が注目されています。全国に約7,300あるこども食堂は単に食事の提供だけではなく、こどもたちへの居場所の提供の側面があります。また生きづらさを抱える若者に演劇など文化・芸術活動を通じて居場所を提供している活動もあります。

それら居場所に集まるこどもや若者に、活動によってどのような変化が起こっているのでしょうか。自己肯定感やコミュニケーション能力の向上など、数値では測れない変化をエピソードでとらえる評価手法であるMSC(モスト・シグニフィカント・チェンジ)を通じて見えてきた、こどもや若者、支援するスタッフなどに起こった変化を知り、そこから何を学べるかを参加者と一緒に考えていきます。

<こんな方におすすめ>
・貧困や生きづらさを抱えるこども・若者に「居場所」を提供する活動を行っている方
・活動によって人に起こる変化は、なかなか数値で測ることが難しいと考えている方
・「評価」を通じて、成果や課題をわかちあい、学びを深めたいと希望している方
MSC手法については、こちらをご覧ください。
.com/参加型評価とは/most-significant-change/

開催概要

  • 日時:2023年1月14日(土曜)14:00〜16:00(日本時間)
  • 場所:Zoom(お申し込みいただいた方に参加URLを前日までにお知らせします)
  • 定員:50名
  • 対象者:どなたでも歓迎
  • 参加費:¥1,000-(税込)
  • 主催・事務局:一般社団法人参加型評価センター

申込方法

以下STORESサイトよりお申込み(ご購入)ください。お支払いいただいた参加費は返却できかねますので、ご了承ください。

お申込締切:2021年1月12日(木曜)23:59

プログラム

  1. はじめに:エピソードで変化を知る評価手法MSCとは:田中博(参加型評価センター)
  2. 対談「こども食堂の現場でどんな価値が生まれているか」:千葉直紀(ブルー・マーブル・ジャパン三島理恵(全国こども食堂支援センター・むすびえ)
  3. 報告「若者への演劇プログラムの効果をエピソードで理解する」:板倉哲(青年劇場)
  4. 質疑応答

登壇者

(敬称略)

  • 千葉直紀(株式会社ブルー・マーブル・ジャパン):
    発展的評価、社会的インパクト・マネジメント、組織診断等を通した社会的事業の開発・改善、組織のマネジメント支援が専門。NPO/NGO、民間企業、資金提供組織、自治体等の評価・マネジメント支援や人材育成、キャパシティビルディング、同分野に関する国内外の調査を広く行ってきている。日本評価学会、アメリカ評価学会メンバー。認定ファンドレイザー(日本ファンドレイジング協会)、中小企業診断士(経済産業大臣登録)
  • 三島理恵(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ):
    大学卒業後、国際協力機構に勤務。2009年、設立スタッフとして日本ファンドレイジング協会に入職し、事業の立ち上げ、広報全般を担うコミュニケーション・ディレクターとして従事。また、企業、NPO、行政、国際機関などと協働で行っている寄付キャンペーン「寄付月間-Giving December-」の立ち上げにも尽力。現在は、企業やNPOのコンサルタントとして、動物殺処分ゼロ、こども食堂、途上国の女性支援、スポーツ選手による社会貢献活動などの事業に携わっている。認定ファンドレイザー。広島県尾道市在住。
  • 板倉哲(秋田雨雀・土方与志記念青年劇場):
    俳優・演出者・ワークショップ講師。1958年愛知県生まれ。立命館大卒業後青年劇場付属養成所に学び、1982年同劇団入団。演劇ワークショップはさいたま市若者自立支援ルーム等の定例プログラムで講師を務める他、中学校・定時制高校の特別講師として授業を担当。都内中学校や高校の演劇部の指導や大会審査員でも活躍。「人間らしい人間が人間らしくそこにいる」演劇を理想とする。
  • 司会・田中博(一般社団法人参加型評価センター):
    一般社団法人参加型評価センター代表理事、日本評価学会認定資格評価士。ヒマラヤ保全協会事務局長としてネパール農村での参加型開発に関わる。英国サセックス大学国際開発研究所大学院修了。国際協力機構(JICA)や国際協力NGOセンター(JANIC)、トヨタ財団、環境省などで評価に関する研修講師、NGO/NPOの海外・国内プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。

本件にかんするお問い合わせ先

一般社団法人参加型評価センター

  • [at] gmail.com(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)