開催案内(会員・一般):【2025年度秋期 緊急人道支援講座(オンライン)】開講(上智大学)のお知らせ

上智大学では、複雑化、長期化、深刻化する人道危機に効果的に対応するための基礎的知識やスキルを身に付け、その後のキャリアに生かしてもらうことを目的に、「緊急人道支援講座」を2019年から開講しています。
講師は国際機関、NGO、民間、JPF、JQAN(支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク)など、緊急人道支援の最前線で経験を積んだ方々です。授業は講義と演習を組み合わせ効果的な学びを得られるよう工夫されています。今年度9月に開講する秋期講座では、緊急時の人道危機対応に必要なプロジェクトマネジメント(住民参加・苦情対応等を含む)、初動・調整、民軍連携、心理的応急処置(PFA)、現場で求められる交渉術やチームワーク、安全管理、セルフケア、メディア連携など、幅広いスキルを身につけることができます。
緊急人道支援にこれから関わりたいと考えている方、まだ経験が浅い方、緊急人道支援について学び直したい方、ぜひご応募ください。なお、講座はオンラインとなります(木曜日の夜間開講)。国内外のどこからでも受講できます(予定定員30名)。
【講座の詳細・お申し込み】
応募締切:9月4日(木)
(講座について)https://dept.sophia.ac.jp/is/shric/extension-courses/jindo
(2025年度講座のご案内)https://dept.sophia.ac.jp/is/shric/news/2025_fall_jindo.html
※問い合わせ先:上智大学国際協力人材育成センター(SHRIC)
hrc-ic-co[at]sophia.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)