2024年度第25回春季大会(宇都宮大学)開催のお知らせ
The 25th JASID Spring Conference
地域発! 国際協力と共創の実践
グローバル・グローカルな人材育成
- 日時:2024年6月15日(土曜)春季大会、16日(日曜)エクスカーション予定
- 場所:宇都宮大学 峰キャンパス、足尾・宇都宮(予定)
- 方式:対面(一部オンライン)
この度、上記の概要にて栃木県の宇都宮大学にて春季大会を開催します!
宇都宮大学では、教育・研究・地域貢献を有機的に活かした国内外における国際協力や共創にかかわるグローバル・グローカル人材育成を実践しており、プレナリーでもその一部をご紹介します。
また栃木県には、公害の原点ともいえる足尾銅山があり、国際開発を議論するにあたって伝えるべき日本の経験である公害について学ぶ場としてエクスカーションの訪問先として計画中です。
宇都宮(エクスカーションの可能性もあり)のLRTや餃子や、日光や那須などの栃木県内のご観光などもあわせて是非ご堪能ください。
第25回春季大会・実行委員会
委員長:阪本公美子(宇都宮大学)
スケジュール
- 2月 1日:HP公開予定(https://confit.atlas.jp/guide/event/jasid2024spring/top)
- 2月 1日:発表申込開始予定
[2月下旬:発表希望者の学会入会申請期限※] - 3月18 日:発表申込締め切り
- 4月初旬:参加登録開始
- 4月下旬:採否結果通知
- 5月上旬:報告論文(ショートペーパー4頁、フルペーパー16頁)提出締め切り
発表申込要項
1)口頭発表・ポスター発表(日本語、英語)
- 発表者は、会員であることが必要
- 1名につき、1論文・1発表まで(ファーストオーサーとして)可
- 提出論文はファーストオーサーではなく登壇をしない場合は2本の提出可
- 共同研究者・共著者は学会員であることが望ましい
- 学生会員は応募時に指導教員の推薦状が必要
- 要旨は、A4 – 1枚、日本語の発表の場合は、日本語(400〜800字)で、英語の場合は英語(200〜300 Words)で作成すること
※ また会費未納の方は、ご発表予定の場合、早めに納入の完了をお願いいたします。
2)企画セッション・ラウンドテーブル(日本語、英語)
- どちらも代表者は、会員であることが必要
- 代表者は、司会・コメンテーター・報告者・登壇者の了承を事前に得ること
- 代表者以外は非会員の登壇も可能だが、学会への入会を強く推奨する
企画セッション:
各発表者の発表要旨に加え、企画全体のタイトル、趣旨や司会、コメンテーター、報告者等を要旨と合わせて1つのファイルにし、代表者が応募すること
ラウンドテーブル:
企画セッション同様、企画全体のタイトル、趣旨や登壇者を1つのファイルに取りまとめ、代表者が申し込むこと
発表申込
- 申込期間:2024年2月1日~3月18日まで(予定)
- 申込方法:大会ホームページ(近日申し込み用ページを公開予定)
国際開発学会・第25回春季大会実行委員会
実行委員長:
阪本公美子(宇都宮大学国際学部・教授)
事務局長:
- 藤井広重(宇都宮大学国際学部・准教授)
- 飯塚明子(宇都宮大学留学生国際交流センター・准教授)
実行委員:
- Arjon Sugit(宇都宮大学国際学部・助教)
- 重田康博(宇都宮大学国際学部・客員教授)
- 松尾昌樹(宇都宮大学国際学部・教授)
- 高橋若菜(宇都宮大学国際学部・教授)
- 栗原俊輔(宇都宮大学国際学部・教授)
- 丸山剛史(宇都宮大学教育学部・教授)
- 大森玲子(宇都宮大学地域デザイン学部・教授)
学生実行委員:
- 匂坂宏枝(宇都宮大学国際学研究科・博士課程)
- 菊池翔(宇都宮大学地域創生科学研究科・博士前期課程)
- 福原玲於奈(宇都宮大学地域創生科学研究科・博士前期課程)
- Frimpong Andrew Charles(宇都宮大学地域創生科学研究科・博士前期課程)
- Polgahagedara Don Pubudu Sanjeewa(宇都宮大学地域創生科学研究科・博士前期課程)
第25回春季大会にかんするお問い合わせ先
- jasid2024spring [at] gmail.com(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)