1. HOME
  2. ブログ
  3. ニューズレター
  4. NL36巻2号 [2025.08]
  5. 第5回「国際開発論文コンテスト」選考結果(2025年7月)
WHAT'S NEW

Recent Updates

NL36巻2号 [2025.08]

第5回「国際開発論文コンテスト」選考結果(2025年7月)

人材育成委員会

国際開発に関心を持つ学部生の人材育成を目的とする「第5回国際開発論文コンテスト」について以下報告致します。

募集概要

募集期間

2025年3月1日~24日(前年秋の学会誌及び学会メーリングリストで広報)

応募結果

応募論文18編(うち4編が英文)。

2025年3月時点の所属大学は12大学(新潟県立大学、創価大学、立命館大学、中央大学、埼玉大学、法政大学、関西学院大学、宇都宮大学、ICU、津田塾大学、京都大学、East Anglia大学(順不同))

審査結果

それぞれの応募論文を複数の委員で審査した結果、以下の通りに決定した。

最優秀論文(2編):

  1. 田中洸平 (Tanaka, Kohei)=関西学院大学経済学部(2025年3月時)
    題名:政治的コネクションと賄賂の価値評価: カンボジアのID Poor制度より
  2. 人見俊輝 (Hitomi, Toshiki)=宇都宮大学国際学部(2025年3月時)
    題名:ガーナ北東部O村における貨幣・市場の浸透と相互扶助―国際開発協力への含意―

優秀論文 (1編(3名の連名)):

  1. 稲澤晃大 (Inazawa, Kota)、高木水月 (Takagi, Mizuki)、髙畑紫音 (Takahata, Shion)=関西学院大学経済学部
    題名:現金給付がマダガスカル農村の母親のメンタルヘルスに与える短期的な効果―メンタルヘル

その他:

6月21日の春季大会で表彰式が行われ、受賞者には賞状と規定の基づく研究奨励金を授与した。論文講評とサマリー、そして「第6回国際開発論文コンテスト」募集に関する情報については、次号のニュースレターで掲載する予定。

人材育成委員会

委員長:小山田英治(同志社大学)

関連記事

インタビュー