求人情報:【急募】CanDoマラウイ・準スタッフ(2025年12月上旬派遣)

会員のみなさま
CanDoの永岡です。
先月のマラウイの総選挙では、平和に政権交代を実現しました。
このため、マラウイで実施中の事業を、早速、積極的に展開していきたいと考えています。
以下のとおり、マラウイで初等学校におけるライフスキル教育を基盤とした活動形成事業に参加する準スタッフを募集します。
当会はさまざまな子どもの問題があるマラウイ共和国で、ライフスキル教育を基盤とした子どもの教育と健康・安全を保障する活動形成事業に取り組んでいます。
日本人・マラウイ人のスタッフと共に業務に従事する準スタッフを公募します。
県の行政官、伝統権威などの地域リーダー、初等学校保護者をはじめとする地域住民などさまざまな関係者と話し合って活動ができます。
準スタッフから現地に駐在して事業の運営管理に携わるスタッフへの昇格をめざす方からの応募を歓迎します。
ご応募を待っています。
- 募集期間:2025年10月8日~随時受付
- 派遣時期:2025年12月上旬
- 業務期間:6か月 *期間を通して専従
- 募集人数:若干名
- 勤務地:マラウイ共和国ブランタイヤ事務所およびパロンベ県
- 業務内容:調整員(日本人・マラウイ人)の業務補佐
―村での社会開発事業の調整、行政・地域住民・他機関との折衝、物品調達、活動や会議等の記録、公的支援金等の申請書・報告書のための資料作成、ブランタイヤ事務所の総務、会計事務など― - 年齢:20歳以上
- 必要な語学力:英語
*英語で業務を実施し、話し合いに参加することが必須です。 - その他必要な経験・能力
- 当会の活動原則や事業実施の姿勢について、会報、ホームページ、報告会等を通じて理解・賛同し、業務に反映させる意欲のあること― 一般会員(会員でない方には、採用決定後に入会していただきます)
- どんな業務(雑務を含む)にも真剣に、積極的に取り組み、そこから多くを学べること
- 将来にわたり、国際協力に携わっていく意志のあること
- 他のスタッフとの共同生活、途上国の村落地域での生活に適応できること
- 基本的なパソコン操作(Word、Excel)ができること
- 類似業務経験:不問
- 待遇
- 準スタッフ手当の支給(控除後の額で滞在中の通常の食費を賄えます)
- 宿舎の提供
- 海外旅行保険への加入
- マラウイ国内での業務に関わる交通・通信・宿泊費
- 負担していただくもの
- マラウイまでの旅費、ビザ代、予防接種代
- マラウイ国内での食費、業務外の交通・通信費など
- 持参していただくもの
- スマートフォンとパソコン
- 応募方法:以下の書類を作成の上、Eメールにて送付してください。
- 履歴書(書式自由。志望動機と英語力に関する自己評価を明記のこと)
*勤務開始可能時期を記載してください。 - 課題作文「アフリカの将来と私」(A4サイズ1枚)
- 送付先アドレス:tokyo[at]cando.or.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
- 履歴書(書式自由。志望動機と英語力に関する自己評価を明記のこと)
- 選考方法:書類審査および面接審査(東京事務所において実施。海外在住などの理由で難しい場合はズームを利用したオンライン)
- 問い合わせ・応募先:担当 佐久間
E-mail:tokyo[at]cando.or.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
TEL:03-3822-1041 - 関連サイト:
https://cando.or.jp/
https://web.facebook.com/candoafrica
CanDo 永岡