
東海支部『ベトナム公教育支援に向けたミズノの取組み』4月23日...
この度東海支部では、国際ビジネス研究学会中部部会との共催で、ベトナム公教育の支援に向けたミズノ株式会社の取組みに関する以下の講演会を実施いたします。...
Recent Updates
この度東海支部では、国際ビジネス研究学会中部部会との共催で、ベトナム公教育の支援に向けたミズノ株式会社の取組みに関する以下の講演会を実施いたします。...
2022年4月から、日本政府の財政支援により、国連工業開発機関(UNIDO)実施のコンゴ民主共和国(コンゴ)東部ブカヴでの支援事業が始まります。本事...
京都大学大学院農学研究科では、このたび、下記の要領により、新たに教員を募集することとなりました。 募集要項 採用職名:教授 所属:生物資源経済学専攻...
立命館アジア太平洋大学では、このたび下記の要領により、新たに教員を募集することとなりました。 募集要項 採用職名:教授、准教授または助教 所属:サス...
上智大学アジア文化研究所は、下記の要領で法政大学教授の岡野内正さんに「アラブ世界ではなぜベーシック・インカムへの関心が低いのか?」についてお話を伺い...
「アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会」は、2022年度より設置を認められた。 経済開発にとってばかりでなく、社会開発、人間開発、そして伝統の...
今期、本委員会では下記の2点の活動を実施しました。 1.「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」 第1回:8月26日(木曜)20:0...
人材育成委員会の活動報告(8月~10月) 1.委員会等 第5回委員会 2021/8/29(日):コンテスト応募状況確認。 [2021/9中旬 審査員...
関西支部では、国際開発の課題克服に貢献しうる研究を展開していくことを目的に、2021年度は国際開発・国際協力に関するさまざまな分野の専門家を、国際機...
社会連携委員会は、学会と社会、特に民間の方々との連携を促進することを目的に、「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」を運営しておりま...
関西支部では下記の研究会をZoomで開催します。ご参加を希望される方は関西支部事務局までご連絡ください。Zoomアドレスをご共有させていただきます。...
グローバル連携委員会では、海外の関連学会との連携を進めていますが、そうした活動の一つが韓国国際開発協力学会(Korea Association of...