
新刊案内『Empowerment Through Agency...
この度、学会員3名(佐藤峰、佐柳信男、柳原透)で執筆した“Empowerment Through Agency Enhancement:...
Recent Updates
この度、学会員3名(佐藤峰、佐柳信男、柳原透)で執筆した“Empowerment Through Agency Enhancement:...
以下のとおり、国際開発学会2023年度(2022年10月1日から2023年9月30日)の支部・研究部会の募集を行います。 支部・研究部会について 支...
学会員のみなさまへ 令和4年度国際開発学会出前講座の募集を開始しました。 出前講座の目的は、(1)地方在住学会員、留学生会員と他の学会員の交流を促進...
2022年度の学会賞の候補作品を公募します。2020年1月1日から2022年6月30日までに公表された国際開発学会員の著作または学術論文が審査の対象...
国際開発学会は、学会員の発表を通じて、民間企業をはじめとする非研究者の方々にとって有益な、各種トピックに関する最新の動向や課題解決に資するアイデアな...
Answer 学生会員の皆さまには、学籍にあることを証明するため、毎年8月に学生証の提出をお願いしています。 このとき、休学中であることを証明できる...
知っちょるよ、もうやっとるよSDGs この度は、多数の応募どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募について国際開発学会第第23回春...
毎年4月は、所属機関、住所やメルアドの変更が多い時期になります。何らかの会員情報の変更がある方は、会員マイページにご登録中の情報の更新をお願いいたし...
募集要項 1.目的 国際開発及び国際協力に関心を持つ学生の人材育成という観点から、学部生の研究を奨励し、研究成果の顕彰を目的として、国際開発学会では...
東北大学大学教育学研究科主催のAsia Education Leader Forumの情報をご案内いたします。本フォーラムでは、これからアジア地域の...
ウクライナで侵攻中の事案につき、開発の前提でもある平和が類のない形で破壊されている現状は当学会として看過できないという認識のもと、常任理事有志の名に...
外務省では、若手人材を国際機関に派遣するJPO候補者を2022年3月7日まで募集中です。 今年はSDGs達成のための開発資金の分析やその統計方法論を...
Answer 国際開発学会は任意団体になりますので、年会費は控除対象にはなりません。 本件にかんするお問い合わせ先 国際開発学会・本部事務局
映画『Daughters from Afghanistan(アフガニスタンから来た娘たち)』を見て考える日本におけるアフガニスタン人の定住化 千葉県...
11月20日の第32回会員総会で下表の 2021 年度( 2020 年10月1日から2021年9月30日)決算報告および2022年度(2021年10...
京滋支部では、春季大会、全国大会への若手研究者の発表と大学の枠を超えた研究協力を促すことを直近の目標としている。コロナ禍で直接対面が難しいこともあり...
Research Group: ”Innovation and Development for Solving Social Problems” ...
地方展開委員会では、地方在住の学会員の皆様の相互交流やネットワーク構築につながるように、令和4年度から「国際開発学会出前講座」を試行的に開設すること...
10月1日から学会の新年度が始まりました。2022年度(2021年10月1日から2022年9月30日)の会費請求について重要なお知らせがございます。...
2022年の新年早々に研究会を開催します。今回は、学校給食を始め個性的な食農政策・事業を展開している今治市の「食と農のまちづくり委員会」会長の胡柏さ...
国際開発学会員の皆さま 11月20日・21日には全国大会が開催されております。11月20日14:20から開始するプレナリーセッション「おんぼらーっと...
学会員各位 第32回会員総会についての重要なお知らせとお願いです。 1.日時など ◆日時:11月20日(土曜)17:10 ~ 18:40(予定) ◆...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
関西支部では、国際開発の課題克服に貢献しうる研究を展開していくことを目的に、2021年度は国際開発・国際協力に関するさまざまな分野の専門家を、国際機...
《2021年7-9月期》 本部会は民間企業、とりわけ日本の中小企業アクター(場合によっては大企業、多国籍企業も含む)がどのような形で「途上国の開発問...
国際開発学会・社会連携委員会では、以下のとおりイベントを開催します。参加を希望される方は下記のGoogle Formsよりお申し込みください。 地域...
来たる11月20日(土曜)と21日(日曜)に、金沢大学を主催校にして、「第32回全国大会」がオンラインで開催されます。 以下のとおり、全国大会の開催...
国際開発学会は学会員の発表を通じて、民間企業をはじめとする非研究者の方々にとって有益な各種トピックに関する最新の動向や課題解決に資するアイデアなどの...
社会連携委員会は、学会と社会、特に民間の方々との連携を促進することを目的に、「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」を運営しておりま...
Answer メールが届かないケースとしてよくある事例をご紹介します。学会からのメールが届かないときは、以下のケースに該当しないかご確認ください。そ...