
第23回・春季大会のお知らせ【第2報】
知っちょるよ、もうやっとるよSDGs この度は、多数の応募どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募について国際開発学会第第23回春...
Recent Updates
知っちょるよ、もうやっとるよSDGs この度は、多数の応募どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募について国際開発学会第第23回春...
コペルニク・ジャパンは昨年に引き続き、途上国での社会課題の解決に取り組んでいるNPO/NGO、教育機関の皆様を対象としたワークショップシリーズ(「途...
この度東海支部では、国際ビジネス研究学会中部部会との共催で、ベトナム公教育の支援に向けたミズノ株式会社の取組みに関する以下の講演会を実施いたします。...
今年度より学会費の支払いは、会費滞納がない方については毎年4月に行うことになりました(学会の会計年度に変更はありません。2022年度は、2021年1...
学会誌編集委員会(ブックトーク担当)の佐藤寛(ジェトロ・アジア経済研究所)、道中真紀(日本評論社)、島田剛(明治大学)、芦田明美(早稲田大学)です。...
岩原紘伊会員、小山田英治会員の著書に、2021年度学会賞を授与 第31回全国大会(金沢大学(オンライン):2021年11月20・21日)において、岩...
第32回全国大会は2021年11月20日(土曜)・21日(日曜)に、金沢大学・角間キャンパスを開催校として実施されました。 当初、対面とオンラインの...
11 月 20 日 (土曜)/ Sat. Nov. 20th, 2021 午前 I セッション/ Morning Session I 9:00-11...
第32回全国大会で、矢野泰雅会員に優秀ポスター発表賞を、Traitip Siriruang会員に優秀ポスター発表奨励賞を授与 第32回全国大会におい...
大会組織委員会では、2022年6月18日に開催を予定している第23回春季大会について、佐野麻由子実行委員長を中心に準備が始まっている福岡県立大学を支...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年度活動予定 2022年度(2021年10月~2022年9月)における、JASID東海支部の活動予定は次のとおりです。 1 名古屋大学国際開...
京滋支部では、春季大会、全国大会への若手研究者の発表と大学の枠を超えた研究協力を促すことを直近の目標としている。コロナ禍で直接対面が難しいこともあり...
本年度は昨年度に引き続き、九州地域を含む西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論する、JASID第8回西日本地区研究発表会...
今日、先進国が途上国を支援する一方向的な国際協力の時代から、先進国が途上国の開発経験から学ぶ、そして、SDGsのように先進国と途上国が同じ目線で共通...
第32回全国大会の開催に際して、プレナリーセッション「おんぼらーっとしまっし。石川仕立ての創成と共生、そして開発」が、YouTubeで一般公開されま...
学会員各位 第32回会員総会についての重要なお知らせとお願いです。 1.日時など ◆日時:11月20日(土曜)17:10 ~ 18:40(予定) ◆...
第11期、最初の1年を振り返って 国際開発学会の皆様、こんにちは。この間、コロナに関連して様々な経済的、精神的苦境に立たされてきた皆様には心よりお見...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
1. 研究会等の開催 2021年度は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、集合形式による支部定例研究会は不開催の措置をとった。その一方で、...
2021年度活動報告 2021年度(2020年10月~2021年9月)における東海支部の活動は、つぎのとおりでした。 1 GSIDとJASID東海に...
本年度は、昨年度に引き続き、九州地域を含む西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論する、JASID第8回西日本地区研究発表...
関西支部では、国際開発の課題克服に貢献しうる研究を展開していくことを目的に、2021年度は国際開発・国際協力に関するさまざまな分野の専門家を、国際機...
来たる11月20日(土曜)と21日(日曜)に、金沢大学を主催校にして、「第32回全国大会」がオンラインで開催されます。 以下のとおり、全国大会の開催...
このたびは、全国大会へ多数のご応募をいただき、どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募は2021年9月22日に開催された、国際開発...
「グローバルフェスタJAPAN」が10月9日(土曜)、10日(日曜)の2日間にわたり開催されます。「グローバルフェスタJAPAN」は国際協力活動、社...
社会連携委員会は、学会と社会、特に民間の方々との連携を促進することを目的に、「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」を運営しておりま...
国際開発学会「市場・国家との関わりから考える地域コミュニティ開発」研究部会の本年度第4回研究会を下記の通り開催します。 社会的結束(Social C...
119月24日(金曜)にオンラインで「開発とビジネス研究部会」の研究会を開催いたします。 今回は、ミズノ株式会社がベトナムの公教育への導入を実現した...