第25回春季大会報告:ラウンドテーブル
D2:ここから始める「デジタル技術の国際開発への活用」 開催日時:6月15日13:45 - 15:45 聴講人数:約15名 座長・企画責任者:狩野 ...
Recent Updates
D2:ここから始める「デジタル技術の国際開発への活用」 開催日時:6月15日13:45 - 15:45 聴講人数:約15名 座長・企画責任者:狩野 ...
活動報告:2023年10月から2024年6月 1.国際開発学会東海支部(JASID東海)・国際ビジネス研究学会中部部会 共催講演会 「現地での事業...
この度、科研費プロジェクトとサセックス大学開発学研究所・資源政治と環境変化クラスターの共催で、同研究所119会議室にて2024年8月7日(水曜)・8...
グローバル連携委員会では、以下の3つの活動を行いました。 1.北東アジア開発協力フォーラムへの代表者派遣 2023年11月27日(月)にタイのバンコ...
大谷順子編著『子育ても、キャリア育ても ― ウィズ/ポストコロナ時代の家族のかたち』九州大学出版会 2023年 A5判 234ページ 並製 価格:2...
7月末、「Myanmar The Riddles of Coup d’État~A Key is in China」をキンドル・デジタル...
共立女子大学国際学部では、英語教育プログラム「GSE (Global Studies in English」を主担当の教員(Global Studi...
名古屋大学の伊東と申します。先月、「The ‘Easternization of Development: The Politics of East...
名古屋大学大学院国際開発研究科では、下記の通り教員(教授または准教授)の公募を行います。 職務内容 業務内容、担当科目等 「途上国政治論」を含む開発...
世界でつかわれる事業構想手法-PCM(プロジェクト・サイクル・マネジメント)を 「若者の政治参加」をテーマに参加型で学ぼうぜぃ! 国際協力と地域づく...
A. 一般口頭発表 A-1. 教育 発表題目と発表者 (報告:山田 肖子) A-2. Community このセッションには対面で20名、オンライン...
企画セッション B-2.ウクライナ紛争と中東・北アフリカ地域の食糧不安・危機――レバノン・エジプト・チュニジアの事例より 発表題目と発表者 第33回...
ラウンドテーブル C-1.授業という開発実践 ー わたしたちはどんな「人材」を「育成」するのか 発表者 (報告:池見 真由) C-2.Adaptiv...
P. 前夜祭 現代アフリカの開発における課題―危機下の市民生活から 前夜祭の趣旨は以下の通りである。サハラ以南アフリカの多くの地域では、独立を経験し...
来る2月11日(土・祝)にメルボルン大学からCraig Jeffrey先生他をお招きし、下記国際シンポジウムを開催します。 Jeffrey先生は...
共立女子大学国際学部では、国際協力(平和構築分野)の専任教員を公募開始しました。会員の皆様のなかには、平和構築分野関係の研究者が多数おられるかと拝察...
国際基督教大学 政治学・国際関係学デパートメントでは、政策研究を専門とする常勤の教員を公募いたします。政治学または関連分野で学位を取得しており、政策...
2022年7月13日(水曜)、東海大学政治経済学部政治学科の特別公開授業として、サヘル・ローズさんによる講演会「難民キャンプを訪れて」を開催いたしま...
南アフリカと日本の学術交流促進を目的として、SAJU(South Africa – Japan University)フォーラムが7月28・29日の...
Internal Internationalization Study 主査:小林かおり(椙山女学園大学) 本研究部会は、企業、研究・教育機関、政府...