
新刊案内:小林尚行著『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康...
『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康の課題からSDGsを考える』 国際開発学会員の小林尚行と申します。 この度、拙著『グローバル・ヘルスと持続...
Recent Updates
『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康の課題からSDGsを考える』 国際開発学会員の小林尚行と申します。 この度、拙著『グローバル・ヘルスと持続...
AFICS-JAPAN(元国際公務員日本協会)主催 「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 第 6 期(2025 年 3 月 26-2...
国際開発学会(JASID)第35回全国⼤会は、⼈間の安全保障学会(JAHSS)の第14回年次⼤会との合同大会として開催しました。 2学会での共催は5...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
第35回全国大会(法政大学:2024年11月9・10日)において、以下の方々に賞を授与しました。 学会賞:Takao Maruyama会員、Keng...
2025年の国際開発学会(JASID)の第26回春季大会は、6月21日(土曜)に北海道大学で開催し、6月22日(日曜)にエクスカーションを予定してい...
今号のニューズレターには大会組織委員会から以下の発信をしています。 各セッション報告のページはパスワードによる閲覧制限をしています。パスワードはメー...
第2年次の活動報告(2024年7月提出) 「ジェンダーと開発」研究部会は、実務者と研究者が活動報告や情報共有、調査や啓発活動のためのアプローチなどを...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
包摂的開発を実践する国家の作り方:食料安全保障と自然環境、先住民族の条件が揃う北海道からの提言 国際開発学会第26回春季大会は北海道大学で開催されま...
Planning and Management 支部・研究部会活動、特別事業の企画運営および合理的配慮等 委員長 会長:山田肖子(名古屋大学) 委員...
『新装版 人新世の開発原論・農学原論 内発的発展とアグロエコロジー』 本書のオリジナルは2022年に刊行され、『国際開発研究』誌上でも、勝俣誠先生の...
JICA緒方研究所ナレッジフォーラム「気候変動が進行する世界で食料安全保障を実現するための水資源戦略」 JICA緒方貞子平和開発研究所は以下のオンラ...
大会プレ企画、合評会『新たな経済・働き方で社会をどう変える?』(11/8) 国際開発学会「社会的連帯経済(SSE:Socialand Solidar...
国際開発学会第35回全国大会・人間の安全保障学会第14回年次大会の早期参加と懇親会の申込締切(10/25)が迫っています。 プレナリーセッションへの...
ICA緒方貞子平和開発研究所は以下のウェビナーを開催します。 どなたにもご参加いただけますので、奮ってご参加くださいませ。 人間の安全保障の視座から...
このたびは多くの発表申し込みをありがとうございました。 大会プログラム委員会で審査を行い一般口頭発表84件、企画セッション6件、ラウンドテーブル13...
JICA緒方研究所ウェビナー:「SDGsと人間の安全保障のための行動を加速する:未来サミットとその先へ」 独立行政法人国際協力機構(JICA)緒方貞...
2024年11月9・10日に予定されている国際開発学会(JASID)第35回全国大会と人間の安全保障学会(JAHSS)第14回年次大会の共催大会につ...