国際ワークショップ 「持続可能で強靭な未来のための防災と教育」3月7日開催(会員・一般)

国際ワークショップ 「持続可能で強靭な未来のための防災と教育/Disaster Risk Reduction and Education for Sustainable and Resilient Futures」
本ワークショップは、ユネスコをはじめとするアジア太平洋地域の関係者が、災害リスク軽減のための教育を推進するための世界的な取り組みについて理解を深めることを目的としています。
また、研究者、教育者、高等教育関係者が一堂に会し、2030年以降の平和、持続可能性、レジリエンスを達成するために、学際的かつマルチステークホルダーに基づくアプローチを通じて、災害リスク軽減を総合的に推進するための高等教育の変革について経験を共有し、意見交換を行うことが期待されます。
さらに、本ワークショップは、今後数年間で、この地域の大学が災害リテラシーに関する共同コースを設立するためのロードマップを作成することが期待されます。
参加お申込み等の詳細につきましては以下の開催概要をご覧ください。
開催概要
- 日時:2025年3月7日(金曜)14:00~16:00
- 開催形式:現地開催+オンライン
- 詳細:https://www.sed.tohoku.ac.jp/ireo/news/detail/—id-376.html
- 会場:東北大学川内南キャンパス文科系総合研究棟(C14)大会議室
申込方法
事前申し込み
現地開催申し込み
オンライン参加申し込み
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_CKO0Ly4FRSSIoC0KtONxoA
本件にかんするお問い合わせ先
劉 靖(東北大学)
- jing.liu.e8 [at] tohoku.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)