
第23回春季大会(福岡県立大学)開催のお知らせ
【第2報】 この度は、多数の応募どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募について国際開発学会第第23回春季大会プログラム委員会によ...
Recent Updates
【第2報】 この度は、多数の応募どうもありがとうございました。深くお礼を申し上げます。応募について国際開発学会第第23回春季大会プログラム委員会によ...
2021年度「国際開発学会賞」 学会賞(奨励賞)/(特別賞)を受賞して 第31回全国大会(金沢大学(オンライン):2021年11月20-21日)にお...
2022年度の学会賞の候補作品を公募します。2020年1月1日から2022年6月30日までに公表された国際開発学会員の著作または学術論文が審査の対象...
大会組織委員会では、2022年6月18日に開催を予定している第23回春季大会について、佐野麻由子実行委員長を中心に準備している福岡県立大学を支援して...
以下のとおり、国際開発学会2023年度(2022年10月1日から2023年9月30日)の支部・研究部会の募集を行います。 支部・研究部会について 支...
「国際開発研究」は現在,6月の発行(31巻1号)に向けて原稿を準備中です。2月中旬以降に6本の論文が投稿されました。これを受けて多くの会員の方に査読...
グローバル連携委員会では、日本教育学会国際交流委員会ならびに日本比較教育学会国際交流委員会と連携して、緊急セミナー「ウクライナ情勢を考える:教育学に...
活動予定 社会連携委員会では、連続セミナー「学術研究者によるナレッジ共有プロジェクト」を下記の要領で開催します。 テーマ:「援助国としてのロシア ―...
第2回国際開発論文コンテストの応募を2022年3月24日に締め切りました。学生への周知や推薦の面でご協力頂きました会員の皆様、ありがとうございました...
活動報告 2021年全国大会・ラウンドテーブル企画「ODAを活かしてCollective impactを実現することは可能か?:JICA『クラスター...
令和4年度国際開発学会出前講座の募集について 学会員のみなさまへ 出前講座の募集を開始しました! 2022年度は会員限定で行いますが、会員が責任をも...
学会ホームページに「せんかん YouTube」のバナーができました。 学会のトップページ(https://jasid.org/)をスクロールしていく...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
学生会員の皆さまには、毎年8月に学籍にあることを証明するため、学生証の提出をお願いしています。このとき、休学中であることを証明できる書類(休学証明書...
岩原紘伊会員、小山田英治会員の著書に、2021年度学会賞を授与 第31回全国大会(金沢大学(オンライン):2021年11月20・21日)において、岩...
第32回全国大会は2021年11月20日(土曜)・21日(日曜)に、金沢大学・角間キャンパスを開催校として実施されました。 当初、対面とオンラインの...
11 月 20 日 (土曜)/ Sat. Nov. 20th, 2021 午前 I セッション/ Morning Session I 9:00-11...
第32回全国大会で、矢野泰雅会員に優秀ポスター発表賞を、Traitip Siriruang会員に優秀ポスター発表奨励賞を授与 第32回全国大会におい...
国際開発学会第23回春季大会 実行委員長挨拶 今日、先進国が途上国を支援する一方向的な国際協力の時代から、先進国が途上国の開発経験から学ぶ、そして、...
2022年の第33回全国大会は、島田剛会員を実行委員長とし、2022年11月最終週か12月第一週に、明治大学(神保町キャンパス)で開催予定である。 ...