
企画運営委員会
Planning and Management 支部・研究部会活動、特別事業の企画運営および合理的配慮等 委員...
Recent Updates
Planning and Management 支部・研究部会活動、特別事業の企画運営および合理的配慮等 委員...
支部・研究部会は、学会員相互の研究水準の向上、情報共有、ネットワーキングの充実などを目的にした学会事業の一環で...
代表メンバー(第12期:2024年度) 支部長 志賀裕朗(横浜国立大学) 副支部長 吉田栄一(横浜市立大学) ...
代表メンバー(第12期:2024年度) 支部長 梅村 哲夫(名古屋大学) 副支部長 染矢 將和(名古屋大学)林...
代表メンバー(第12期:2024年度) 支部長 渡邉 松男(立命館大学) 副支部長 斎藤 文彦(龍谷大学) 幹...
代表メンバー(第12期:2024年度) 代表 小川 啓一(神戸大学) 副代表 關谷 武司(関西学院大学) 20...
メンバー(第12期:2024年度) 支部長 市橋 勝(広島大学) 副代表 関 恒樹(広島大学) 金子 慎治(広...
Yokohama Branch 支部長:志賀裕朗(横浜国立大学) 支部の目的と期待される成果 国際開発学会横浜...
Tokai Branch 支部長:梅村哲夫(名古屋大学) 支部の目的と期待される成果 本支部は東海地区(愛知、...
keiji Branch 支部長:渡邉松男(立命館大学) 支部の目的と期待される成果 歴史的な背景から京都・滋...
Kansai Branch 支部長:小川啓一(神戸大学) 関西支部の設置目的 関西支部では過去20年以上にわた...
Hiroshima Branch 支部長:市橋 勝(広島大学) 支部の目的と期待される成果 広島支部は,中国四...
1.活動報告:2022年12月から2023年3月 1)南山大学アジア太平洋研究センター主催講演会(JASID東...
2023年度活動予定 京滋支部は、4月23日(日曜)、2023年度第1回研究報告会を、京都大学稲盛財団記念館(...
京滋支部では、研究(計画)発表・交流会を下記の日程で開催を予定しております。 研究成果に加え、中間発表(たとえ...
東海支部では、この度、南山大学アジア太平洋研究センターとの共催で、以下のお二人の先生をお招きして講演会を実施い...
報告なし 横浜支部支部長:林薫(文教大学)
2023年度活動予定 2023年度におけるJASID東海支部の活動予定は次の通りです。 1.南山大学アジア太平...
2023年度活動計画 本年度の支部・研究部会の活動スケジュールは以下の通り。 広島支部支部長:市橋勝(広島大学...
2023年度活動予定 京滋支部では、今年度から斎藤文彦会員(龍谷大学)が副支部長に就任しました。支部長は渡邉が...
2023年度活動予定 関西支部では、過去20年以上にわたり国際開発研究を専門とする研究者や国際援助の分野で活躍...
組合によるエンパワーメント:インドSEWA(自営女性協会)の運動から学ぶ 自営女性協会(Self Employ...
2022年度活動報告 横浜支部支部長:林薫(文教大学)
2022年度活動報告 1.若手研究者報告会の開催 JASID Tokai 2022 Conference fo...
2022年度活動報告 本年度、九州大学と共同で西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議...
2022年度活動報告 本年度はまず支部長を含む支部体制の交代を行いました。その引き継ぎ作業と共に、コロナ禍およ...
2022年度活動報告 関西支部では国際開発・国際協力に関するさまざまな分野の専門家を招聘し、現在世界的な問題と...
関西支部では下記の研究会をZoomで開催します。ご参加を希望される方は関西支部事務局までご連絡ください。Zoo...
東海支部では、この度、国際ビジネス研究学会中部部会との共催で、味の素株式会社のインドネシア事業等での取り組みに...
国際開発学会(JASID)広島支部は、「第9回・JASID西日本地区研究発表会」を九州大学と共同で、2022年...