開催案内「Kyoto Environment and Deve...
Kyoto Environment and Development Seminar #41 (Joint with the 44th Resilie...
Recent Updates
Kyoto Environment and Development Seminar #41 (Joint with the 44th Resilie...
“International Symposium: Exploring Global and Local Dynamics on Gen...
一般口頭発表 C1:公的領域の編成:選挙・リーダーシップ・国民意識 開催日時:6月15日 09:30-11:30 聴講人数:約20名 座長・企画責任...
「ジェンダーと開発」研究部会:第2年次の活動報告 「ジェンダーと開発」研究部会は、実務者と研究者が活動報告や情報共有、調査や啓発活動のためのアプロー...
ジェンダーと開発研究部会では、第20回の研究会を一般公開とし、ハイブリッド形式で実施いたします。 早稲田大学社会科学総合学術院の釜野さおり教授をお招...
ジェンダーと開発研究部会では、メンバーの研究や実務の報告を通じた月例勉強会をオンラインで開催しています。今月(6月)は、特定非営利活動法人国際協力N...
一般口頭発表 1C:教育(日本語) 座長:小川 啓一(神戸大学) コメンテーター:坂上 勝基(神戸大学)、黒田 一雄(早稲田大学) 2023年11...
ジェンダーと開発 Gender and Development メンバー 代表 甲斐田きよみ(文京学院大学) 事務局 本間まり子(早稲田大学) 活動...
社会課題解決のための開発とイノベーション Innovation and Development for Solving Social Problem...
このたび、国際協力機構(JICA)、城西国際大学、男女共同参画と災害・復興ネットワーク(JWNDRR)の協力をいただきつつ、有志にて「田中由美子さん...
研究部会代表・田中由美子先生を追悼して 2023年9月26日、本研究部会の代表を務められた田中由美子先生が急逝されました。あまりにも突然の訃報に、未...
上智大学アジア文化研究所と科研費基盤(A)「イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究」(代表:長澤栄治)は、2019年にアルジ...
JASID会員で、ジェンダーと開発研究部会代表の田中由美子先生(JICAシニア・ジェンダーアドバイザー、城西国際大学招聘教授)が、2023年9月26...
“Journey Towards Gender Equality in Kenya: Exploring the Intersectio...
『真の国際人ー個性と多様性をつなぐ対話に向けて』 開催概要 2023年10月13日(金曜) 時間:13:00ー15:00 開催場所:国際基督教大学 ...
一般口頭発表 [A1] Education(個人・英語) 9:30 〜 11:30 座長: Kazuhiro Yoshida(Hiroshima U...
活動報告 「ジェンダーと開発」研究部会は、実務者と研究者が活動報告や情報共有、調査や啓発活動のためのアプローチなどを紹介することにより、ジェンダーと...
5月23日(火曜)に、日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金配付上智大学イスラーム地域研究所共同研究「現代イスラームにおける公共性再構築をめぐ...
~G7広島サミットに向けての開発協力のジェンダー主流化を考える~ 「フェミニスト外交政策」は、2014年にスウェーデンが採択して以来、G7のカナダ、...
津田塾大学学芸学部 多文化・国際協力学科では、下記の通り教員(専任講師、准教授または教授)の公募を行います。 担当科目 国際ウェルネスに関わる講義、...
A. 一般口頭発表 A-1. 教育 発表題目と発表者 (報告:山田 肖子) A-2. Community このセッションには対面で20名、オンライン...
企画セッション B-2.ウクライナ紛争と中東・北アフリカ地域の食糧不安・危機――レバノン・エジプト・チュニジアの事例より 発表題目と発表者 第33回...
ラウンドテーブル C-1.授業という開発実践 ー わたしたちはどんな「人材」を「育成」するのか 発表者 (報告:池見 真由) C-2.Adaptiv...
P. 前夜祭 現代アフリカの開発における課題―危機下の市民生活から 前夜祭の趣旨は以下の通りである。サハラ以南アフリカの多くの地域では、独立を経験し...
活動報告 ジェンダー平等と女性のエンパワメントの推進は、現在、開発における重要な取り組み課題として認識されています。持続可能な開発目標(SDGs)に...
JANICジェンダー平等推進ワーキンググループでは、「国際協力におけるジェンダー主流化に向けた課題と実践」をテーマとした外務省令和4年度NGO研究会...
国連システム元国際公務員日本協会では2022年夏に「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」を行い、好評を得ましたので、2023年3月に第...
Gender and Development 代表:甲斐田きよみ(文京学院大学) 目的 現在、国際社会において、ジェンダー平等と女性のエンパワメント...
2022年11月16~18日に、第5回世界比較教育学会(WCCES)シンポジウムがオンライン方式で開催されます。その中で、11月18日(金曜)に「東...
この度アジア農業経済学会は、2023年3月18・19日にテーマ「グローバル社会における持続可能で強靭なアジアの食と農」で国際会議を開催いたします。参...