オンライン「ジェンダーと開発研究部会『JANIC NGOジェン...
ジェンダーと開発研究部会では、メンバーの研究や実務の報告を通じた月例勉強会をオンラインで開催しています。今月(6月)は、特定非営利活動法人国際協力N...
Recent Updates
ジェンダーと開発研究部会では、メンバーの研究や実務の報告を通じた月例勉強会をオンラインで開催しています。今月(6月)は、特定非営利活動法人国際協力N...
アジア経済研究所では、第7期(2024年度)アジア経済研究所開発スクール(イデアス)を開講いたします。2024年6月3日(月曜)から7月5日(金曜)...
鳴門教育大学では、「国際」をキーワードに様々な分野の専門家をお招きして、国際協力トークライブを開催しています。 令和6年度第1回(通算9回目)国際協...
「グローカルな仲間たち」では、国際協力(村落開発・貧困削減)と日本の地域づくり(地方創生・地域再生)との両方で活躍できる「グローカル」人財育成の研修...
笹川平和財団アジア・イスラム事業グループでは、事業実施の柱のひとつとして「多様性豊かな社会の実現」を掲げ、2022年度より「新人流時代の共生社会モデ...
今日、地球規模の環境・資源問題の観点などから、社会のエネルギー源を、化石燃料等から再生可能エネルギーへと急速に転換していかなければならないことはいう...
早稲田大学ふくしま浜通り未来創造リサーチセンターは、第10回1F 地域塾「1F廃炉と事故遺構の保存を考える」を、6月15日(土曜)13:00-18:...
コペルニク・ジャパンは、NPO/NGO、教育機関の皆様を対象としたワークショップを開催します。 このワークショップは、非営利団体が民間企業のパーパス...
国際開発学会第25回春季大会の早期参加申込〆切(5月15日)が、5日後に迫っています。 忘れずにご登録ください。 【リマインダー】大会事前参加登録に...
能登復興支援シンポジウム~能登の創造的復興に向けて〜 本イベントには地域や国のステークホルダーが参画し、能登半島地震からの持続可能でレジリエント(回...
参加型・質的評価手法MSC入門研修(6/1@オンライン)のご案内〜生き生きと変化をとらえ、活動を改善・元気になる評価 MSC(モスト・シグニフィカン...
【連帯社会インスティテュート】オンライン公開講座(全5回) 法政大学大学院連帯社会インスティテュートでは、ILO駐日事務所、(一社)JCA、(公社)...
このたび、神戸大学ではKIX EMAP Hub、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ、ユネスコチェア(ジュネーヴ大学院大学)との共催でハイブリッドシ...
一般社団法人国際フレンドシップ協会(IFA)では、「ジュニア大使友情使節団:ブルネイ班」団員を募集しています。 ご知友等でご興味のおありの方に、是非...
ネパール国ダヌシャ郡の教育事情~現地女子中学生と話して分かったこと~ 開催概要 日時:2024年5月11日(土曜)11:00~12:15 方法:オン...
1980年代に来日し、日本で暮らす定住外国人女性の多くは、高齢化を迎えています。 彼女たちは、日本社会でどのような経験をし、高齢化に対処しているので...
本大会は、多くの方にご参加いただけるよう、障害をもつ方への情報保障や化学物質過敏症に配慮した環境、その他お申し出のある合理的配慮を可能な範囲でいたし...
昨年10月、研究プロジェクト「日本の産業開発と開発協力の経験に関する研究:翻訳的適応プロセスの分析」は、Springer社より英文書籍”...
スーダン戦闘勃発から一年。人道危機下の人々の奮闘と必要とされる支援~ジャーナリスト・JICA・NGOそれぞれの視点から 2023年4月15日、北東ア...
ジェンダーと開発研究部会では、メンバーの研究や実務の報告を通じた月例勉強会をオンラインで開催しています。 今月(4月)は、南スーダンを中心にメディア...
国際開発学会では、多様な背景やニーズを持った会員の闊達な研究活動を促進したいと考えています。 大会のセッション会場に子ども連れで入室・発表しても構い...
移住と開発に興味のある方たちが集い、議論を行うためのプラットフォームとして、2023年10月より、国際開発学会にて、「移住と開発」研究部会が始動しま...
SDGs市民社会ネットワークでは、SDGsに関する政策提言を担当する職員を募集しています。 今年の国連未来サミット、来年の日本政府のVNRが主な関与...
早稲田大学は、早稲田大学ふくしま浜通り未来創造リサーチセンター主催、福島再生塾・開塾式(キックオフ)「福島再生塾の目指すもの:福島から日本の未来を創...
国際開発学会東海支部(JASID東海)・国際ビジネス研究学会中部部会 共催講演会 東海支部では、この度、国際ビジネス研究学会中部部会との共催で、資生...
0331-マラウイで初等学校におけるライフスキル教育を基盤とした活動形成事業に参加する準スタッフを募集します。 当会はケニア共和国で20年間の社会開...
フィールドで活動するためのGPS/GIS(地理情報システム)実践入門セミナー 現地調査などで役に立つ、GPS/GISの勉強会のお知らせです。 フィー...
社会的連帯経済研究部会・みんなのSDGs共催セミナー「農と食に見る社会的連帯経済」 みんなのSDGsでは、環境・経済・社会にまたがるテーマとして、サ...
2023年度移住史・多文化理解オンライン講座~社会のつながりの力~ 難民支援に向けた国際社会の連帯とJICAの協力 ~JICAのアフリカにおける難民...
上智大学では、複雑化、長期化、深刻化する人道危機に効果的に対応するための基礎的知識やスキルを身に付け、その後のキャリアに生かしてもらうことを目的に、...