1. HOME
  2. NEWS
  3. 国際開発学会横浜支部&里山ソーシャルデザイン研究会#1「里山利用の国際動向と日中比較」2月21日開催(会員・一般)
NEWS

イベント

国際開発学会横浜支部&里山ソーシャルデザイン研究会#1「里山利用の国際動向と日中比較」2月21日開催(会員・一般)

横浜支部

横浜国立大学では長年、国際協力系の教員を中心とした日本や世界の里山をフィールドとした、学際的な政策調査・研究がなされてきました。

今回は、最近の研究成果の報告を、国際開発学会横浜支部と横浜国立大学地域連携推進機構里山ソーシャルデザインラボとの共催でお届けします。

開催概要

発表者

小池治(横浜国立大学名誉教授)

「里山再生とネイチャーポジティブ〜生物多様性地域戦略の現状と課題〜」

佐藤峰(横浜国立大学 都市イノベーション研究院准教授)

「日本における二拠点居住は移住に変わるオプションになり得るか」

石暁宇(横浜国立大学 中国農業大学 人文と発展学院 ポスドク)

「「共同富裕」の計画目標に向ける中国の「県域経済」の開発〜日本との比較検討から考える中国の都市と農村の二重構造の打破に関する課題〜」

コメンテーター

  • 氏川恵次(国際社会科学研究院 国際社会科学部門 教授)
  • 小林誉明(国際社会科学研究院 国際社会科学部門 准教授)

本件にかんするお問い合わせ先

佐藤 峰(横浜国立大学都市イノベーション研究院准教授)

  • sato-mine-bn [at] ynu.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

最新記事

月別アーカイブ