1. HOME
  2. NEWS
  3. 開催案内「JICA協力隊まつり」および「タイ・スタディツアー説明&報告会」のご案内 @JICA市ヶ谷(会員・一般)
NEWS

イベント

開催案内「JICA協力隊まつり」および「タイ・スタディツアー説明&報告会」のご案内 @JICA市ヶ谷(会員・一般)

4月19日(土)・20日(日)に開催される「1.JICA協力隊まつり」と、そのプログラムの一環として20日午後に行われる「2.タイ・スタディツアー説明&報告会」についてご案内いたします。

1.協力隊まつり

開催概要:
JICA市ヶ谷で開催される、国際協力・国際交流・多文化共生をテーマとしたイベントです。
JICA海外協力隊の経験者が一堂に会し、活動の紹介を行います。
多彩なブース、ワークショップ、セミナーを通じて、世界での経験を共有し、未来への一歩を考える場となっています。
国際協力・国際交流・多文化共生・SDGsに関心のある皆さまのご来場をお待ちしております。

開催日時:
2025年4月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00
入場無料・事前予約不要!

会場:
JICA地球ひろば(JICA市ヶ谷ビル)
東京都新宿区市谷本村町10-5
JR・地下鉄 各線「市ヶ谷駅」より徒歩8分

主催: 協力隊まつり実行委員会
共催: 独立行政法人 国際協力機構(JICA)

協力隊まつりについて
https://pea02245.wixsite.com/jica

問い合わせ先:野毛坂グローカル
(協力隊まつり実行委員)
info[at]nogezaka-glocal.com / 050-3594-2523
(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)


2.タイ・スタディツアー説明会・報告会 (4月20日15時から16時半)

上記協力隊まつりのプログラムの一つとして、タイで実施されたスタディツアーの説明・報告会を行います。

野毛坂グローカルでは、「政策レベルからコミュニティの現場まで」をキーワードに、年2回ほどスタディツアーを実施しています。国際機関・政府機関・企業・地域コミュニティなど多様な現場を訪問し、現地のリアルな課題と取り組みを学びます。

当日は、ツアーに参加した学生や有識者をお招きし、ツアーの概要や学びについて報告します。
タイ社会について学びたい方、今後スタディツアーへの参加を検討している方など、どなたでも歓迎いたします。協力隊まつりとあわせて、ぜひお気軽にお越しください。

ツアー詳細(次回は2025年9月上旬実施予定):
https://nogezaka-glocal.com/study/

日時:2025年4月20日(土)15:00〜16:30
会場:上記「協力隊まつり」会場 6階 600室

参加費:無料(事前申込不要)
※確実にご参加いただきたい方は、下記フォームからお申込みください。
https://forms.gle/gVitskzfbwBYAM619

プログラム内容:
スタディツアーの概要説明
参加学生による報告・発表
質疑応答およびコメンテーターによるコメント

発表者:
中村 美遥(京都大学4年・参加当時)
大嶋 勘太(青山学院大学2年)
宮内 正枝(創価大学2年)

ファシリテーター:
沖浦 文彦(大阪経済大学 教授)
コメンテーター:
久保田 悠(神奈川県立保健福祉大学 講師)
尾前 未緒(国際協力機構(JICA))

詳細
https://nogezaka-glocal.com/2025/04/10/tsh-2/

問い合わせ先:野毛坂グローカル
info[at]nogezaka-glocal.com / 050-3594-2523
(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

最新記事

月別アーカイブ