開催案内:ソリダリダード・ウェビナー「ネイチャーポジティブ:自然を基盤とした解決策の最前線」のご案内(会員・一般)

こんにちは。ソリダリダード・ジャパンの吉田秀美です。
5月29日(木)に「ネイチャーポジティブ:自然を基盤とした解決策の最前線 ~再生型農業・小農支援・GHG削減~」と題してウェビナーを開催します。
2023年9月にTNFDが最終提言を公表して以降、企業のサステナビリティ経営では「気候変動」だけでなく、生物多様性を含む「自然資本」や人権が重要なテーマとして注目されています。長年、小規模農家支援に取り組んできたソリダリダードの事例をもとに、企業と生産者が協働する「ネイチャーポジティブ経営」の可能性を考えます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【開催概要】
- 日時: 2025年5月29日(木)16:00〜17:20
- 形式: Zoomウェビナー(事前登録制)
- 主催: 一般社団法人ソリダリダード・ジャパン
- 協力:一般社団法人 コンサベーション・インターナショナル・ジャパン
- 申込: https://solidaridad-jp-naturepositive1.peatix.com
- お問合せ:japan-info[at]solidaridadnetwork.org (* [at] の部分を@に修正してご使用ください)
【プログラム】
基調講演①
「ネイチャーポジティブ経営と企業の連携可能性 — グローバル潮流と連携事例から」
「ネイチャーポジティブ経営と企業の連携可能性 — グローバル潮流と連携事例から」
- CIジャパン プログラム・マネージャー 松本由利子氏
- ネイチャーポジティブの定義、グローバル潮流、TNFDやSBTNとの関係
- ケリングとCIが連携して設立したRegenerative Fund for Natureの概要と目的
基調講演②
「グラン・チャコ地域における小規模生産者との現地レベルでの再生型取り組み」
登壇者:ソリダリダード・ラテンアメリカ チーム(アルゼンチンおよびパラグアイ)
「グラン・チャコ地域における小規模生産者との現地レベルでの再生型取り組み」
登壇者:ソリダリダード・ラテンアメリカ チーム(アルゼンチンおよびパラグアイ)
- アルゼンチン・ドライチャコ地域におけるリジェネラティブ(再生型)牧畜の実践(CIおよびKeringの支援)
- クレオール系および先住民コミュニティとの協働
- PES(生態系サービスへの支払い)に基づく、3年以上にわたる具体的な成果
- パラグアイにおける事例紹介:先住民コミュニティと取り組むゴマ栽培
- 日系企業・白沢商会とのパートナーシップとその地域への影響
パネルディスカッション「企業との連携可能性:これまでとこれから」
モデレーター:佐藤寛
登壇者:
モデレーター:佐藤寛
登壇者:
- 地球環境戦略機関 主任研究員 藤崎泰治氏 (冒頭にプレゼン5分 海外事例)
- LA-Lab代表・東北大学ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点客員教授 藤原啓一郎氏
- CIジャパン 松本由利子氏 (主に質疑応答)