1. HOME
  2. NEWS
  3. お知らせ : 日本語によるJICEライターズ・ワークショップ開催のお知らせ
NEWS

おしらせ

お知らせ : 日本語によるJICEライターズ・ワークショップ開催のお知らせ

NEWSアイキャッチ-workshop

この度、Journal of International Cooperation in Education(Emerald社刊)では、様々な方からのご要望に応じ、英語での開催に加え、日本語によるライターズ・ワークショップを開催いたします。奮ってご応募ください。母語によって英文論文を書く基礎を学ぶことで、より身に着く感覚を得ることができます。

https://www.emeraldgrouppublishing.com/journal/jice

ワークショップについて

JICEでは、2026年に刊行予定の第28巻またはそれ以降の号への投稿を予定している研究者を対象に、オンライン・ライターズ・ワークショップを開催します。ワークショップは以下の日程で2回に分けて実施されます。
https://www.emeraldgrouppublishing.com/journal/jice/call-participation-jice-writers-workshop

ワークショップ日程:

第1回セッション
2025年8月7日(木)17:00~20:00(日本時間)
2025年8月8日(金)10:00~12:00(日本時間)
*両日程、英語セッション(7日: 2時間ほど、8日:1時間ほど)後に、日本語セッションを行います。
時間帯の詳細は、発表者の確定後に調整いたします。

第2回セッション
2025年10月14日(火)17:00~20:00(日本時間)
2025年10月16日(木)10:00~12:00(日本時間)

形式と内容:

第1回セッションでは、参加者が自身の論文案について10分間のプレゼンテーションを行い、その後、JICE編集委員および他の参加者から建設的なフィードバックを受けます。このフィードバックをもとに、参加者は第2回セッションまでに論文の草稿を準備することが求められます。このプロセスを支援するため、JICEは参加者の英語論文に対するプロの校正費用、オープンアクセスのためのAPC(Article Processing Charge)を負担します。
第1回セッションのアジェンダ
– 参加者による論文要旨の発表
– 編集委員からのフィードバックおよび質疑応答

申込方法:

参加をご希望の方は、フォームよりお申し込みください:https://x.gd/RIlJW
*希望するセッションの選択で、Japanese Sessionを選んで下さい。
申込締切:2025年7月29日(火)
募集人数:最大3名(申し込み多数の場合は選考を行います)
※ライターズ・ワークショップへの参加は、JICE本体の匿名査読プロセスの結果には影響しません。発表の機会は、JICE第28巻またはそれ以降の号への投稿をされる方に限られます。発表を行わず、聴講のみを希望される方のご参加も歓迎いたします。
問合せ先:jice-au[at]hiroshima-u.ac.jp(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)

最新記事

月別アーカイブ