広島支部(2024年2月)

メンバー(第12期:2024年度)

支部長

市橋 勝(広島大学)

副代表

関 恒樹(広島大学)
金子 慎治(広島大学)


2024年度の支部活動スケジュール

  • 2023年12月 第1回支部会議(東広島)
  • 2024年 3月 第2回支部会議(東広島)
  • 2024年 6月 第3回支部会議(東広島)
  • 2024年 7月 第4回支部会議(東広島)
  • 2024年 8月 第11回西日本地区研究発表会(広島大学)

女性会員、外国人会員、若手研究者(若手正会員)の活動奨励策

外国人会員や若手研究者の育成を促進するため、年に1度開催している西日本地区の研究発表会では広く外国人留学生などにも入会を呼び掛けるようにしているので、今年度もそういう働きかけを行なっていきたい。


広島支部
支部長:市橋 勝(広島大学)




[BO-5] 広島支部

支部長:市橋 勝(広島大学)

広島支部は、中国四国地域および九州地域の会員間やその他の地域を含む会員との国際開発・協力に関わる学術的交流を推進し、個々の会員が関連研究の水準を高められるよう支援することを目的とする。

具体的には、昨年度に引き続き、九州地域を含む西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生が一堂に会して議論するJASID第9 回西日本地区研究発表会(於:広島大学)を開催する予定である。

広島支部へのお問い合わせ窓口

関連情報



広島支部(2023年11月)

活動報告

本年度、九州大学と共同で西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論するJASID第10回西日本地区研究発表会(於:九州大学伊都キャンパス)を対面開催した。

参加大学は九州大学、広島大学であった。

開催日時は8月18日午後1時~午後4時半、発表者39名、広島大学教員6名、九州大学教員5名、九大側スタッフ4名の合計54名だった。

本年度は、発表者全員によるショートプレゼンテーションとポスターセッションによる報告形態をとり、例年と異なる開催形式とした。

報告の内容は経済政策関連、農業科学関連のものが中心であった。

ポスターセッションの後、ベストプレゼンテーション賞を決めるための全参加者による投票を行ない、広大側4名、九大側3名の合計7名に賞状と記念品を渡した。

広島支部
支部長:市橋勝(広島大学)




広島支部(2023年2月)

2023年度活動計画

本年度の支部・研究部会の活動スケジュールは以下の通り。

  • 2023年 5月:第1回・支部会議(東広島)・・・年度方針確認
  • 2023年 7月:第2回・支部会議(東広島)・・・研究発表会打合せ
  • 2023年 8月:第10回・西日本地区研究発表会(九州大学)
  • 2023年 8月:第3回・支部会議(東広島)・・・発表会総括

広島支部
支部長:市橋勝(広島大学)




広島支部(2022年11月)

2022年度活動報告

本年度、九州大学と共同で西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論するJASID第9回西日本地区研究発表会(於:広島大学)を、3年ぶりに対面開催した。

参加大学は九州大学、広島大学に加え、岡山大学であった。

開催日時は8月26日午前10時~午後4時半、発表者52名、座長16名、その他の参加者21名の合わせて89名だった。

報告セッションは、経済政策関連(経済発展と政策)、生物学関連(生物科学と生体工学)、工学関連(社会発展と工学)、農業科学関連(農業発展と社会)の4セッションを平行で行ない、それぞれで活発な報告及び討論が行われた。

広島支部
支部長:市橋勝(広島大学)




発表者募集「第9回・JASID西日本地区研究発表会」8月26日開催(会員・一般)

国際開発学会(JASID)広島支部は、「第9回・JASID西日本地区研究発表会」を九州大学と共同で、2022年8月26日に広島大学にて開催いたします。これは、広島支部を中心に、九州・四国地方の会員相互の、そしてJASIDに関心のある非会員との、研究交流を目的として開催するものです。研究成果のみならず、研究につながるアイデアに関する情報交換のため、研究構想、調査報告等も広く募集いたします。

なお、今年度の発表会は対面方式で行ないます。

実行委員会

委員長

広島大学 市橋勝(JASID 広島支部長)

委員

  • 広島大学:馬場卓也、藤原章正、後藤大策、JOSHI, NIRAJ PRAKASH、金子慎治、片柳真理、MAHARJAN,KESHAV LALL、関恒樹、 高橋与志
  • 九州大学:土居克実、藤原敬大、百村帝彦、前川裕美、中村真子、野村久子

開催概要

  • 日時:2022年8月26日(金曜)10:00〜17:30(受付開始9:30より)
  • 場所:広島大学国際協力研究科棟
  • 主催:JASID広島支部
  • 共催:九州大学、広島大学
  • 参加費:無料

申込方法

発表する方

①名前、②ご所属、③メールアドレス、④研究題目を、以下のホームページで登録する。

投稿方法

英文論文要旨(自由フォーマットあるいはホームページ上の様式・A4一頁以内)をメールにて送付。
発表はPPTスライドを用いた英語による口頭発表(報告時間12分、質疑応答3分)

重要な日程

  • 発表申込期間:2022年8月1日(月曜)〜8日(月曜)
  • 論文要旨投稿:2022年8月15日(月曜)

本件にかんするお問い合わせ先

国際開発学会・広島支部

  • jasidwj2022 [at] (* [at] の部分を@に修正してご使用ください)



広島支部:活動報告(2022年2月)

本年度は昨年度に引き続き、九州地域を含む西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論する、JASID第8回西日本地区研究発表会(於:九州大学)を開催しました。

当初の計画では九州大学のホストによる対面での開催予定でしたが、COVID-19の影響により昨年同様オンライン(Zoom)開催でした。

参加大学は九州大学(本年度のホスト校)と広島大学でしたが、開催に当たり参加を呼び掛けたAPU(立命館アジア太平洋大学)、長崎大学、熊本大学、山口大学のうち、APUからの報告参加者があったため、3大学による発表会となりました。

開催日時は8月30日午前9時~午後5時、報告総数は47本(4セッション)となり、参加者はのべ150人を超える数でした。

本年度の発表会では、九大側の提案により各セッションでのベストプレゼンテーション賞を各2名の座長の採点により選考し、閉会式の際に表彰しました。なお、受賞者には景品が贈られました。

広島支部
支部長:市橋勝(広島大学)




広島支部:2021年度活動報告(2021年11月)

本年度は、昨年度に引き続き、九州地域を含む西日本地域の国際開発・協力に関わる研究者、実務者、学生を集めて議論する、JASID第8回西日本地区研究発表会(於:九州大学)を開催した。

当初の計画では、九州大学のホストによる対面での開催予定だったが、COVID-19の影響により昨年同様オンライン(Zoom)開催となった。

参加大学は、九州大学(本年度のホスト校)と広島大学だったが、開催にあたり参加を呼び掛けたAPU(立命館アジア太平洋大学)、長崎大学、熊本大学、山口大学のうち、APUからの報告参加者があったため、3大学による発表会となった。

開催日時は8月30日午前9時~午後5時、報告総数は47本(4セッション)となり、参加者はのべ150人を超える数であった。 本年度の発表会では九州大学側の提案により、各セッションでのベストプレゼンテーション賞を各2名の座長の採点により選考し、閉会式の際に表彰した。なお、受賞者には景品が贈られた。

広島支部
支部長・市橋勝(広島大学)