
京滋支部(2024年8月)
活動報告 京滋支部では、若手研究者を主な対象に、春季大会・全国大会への発表と大学の枠を超えた研究協力を促すことを目的に、研究成果・計画報告、交流会を...
Recent Updates
活動報告 京滋支部では、若手研究者を主な対象に、春季大会・全国大会への発表と大学の枠を超えた研究協力を促すことを目的に、研究成果・計画報告、交流会を...
関西支部:2024年度6月末活動報告 2024年度、関西支部ではハイブリットによる定期的な研究会の開催を計画しました。 本支部が開催する研究会では、...
原稿提出なし 広島支部 支部長:市橋 勝(広島大学)
『移住と開発』研究部会:活動報告 本研究部会は2024年度において、全国大会でのラウンドテーブルと2回の研究会を開催した。 回を重ねるごとに賛同人が...
「ICTと国際開発」研究部会:活動実績報告 2024年6月 春季大会 ここから始める「デジタル技術の国際開発への活用」の導入として狩野会員(金沢工業...
One of the major events for this study group was the realization of round ...
活動報告「開発論の系譜」研究部会 「開発論の系譜」研究部会では、おおむね2か月に1回の頻度でオンライン研究会を行ってきた。活動1年目ということで部会...
2024年度活動実践期報告書 1. 研究部会の目的 本研究部会では、国際教育開発における実務と研究を架橋し、双方向から国際教育開発という分野を捉え直...
『若手による開発研究』研究部会 活動報告 活動最初年度である本年度は、第34回全国大会におけるラウンドテーブル発表に加えて、 名古屋大学における対面...
「ジェンダーと開発」研究部会:第2年次の活動報告 「ジェンダーと開発」研究部会は、実務者と研究者が活動報告や情報共有、調査や啓発活動のためのアプロー...
「アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会」活動報告 「アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会」の2024年6月末までの活動について以下に報告...
2024年度活動報告書 研究部会活動概要 2024年度においては、本部会の3年度として、今まで2年間に、外部講師を招聘して実施した研究部会セミナーで...
報告 3年目(2023年10月から2024年6月)今年度の予定と中間的報告 引き続き、公開研究会を開催していく。 関連する取り組みを行っている内外の...
1. 研究部会概要 本研究部会は2021年度から活動している。目的は、いわゆるフェアトレードとエシカル消費を柱とする倫理的取引に基づく食農システム(...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年11月の総会で12期会長を拝命しました名古屋大学の山田肖子と申します。 2026年総会まで、約3年間、皆様に気持ちよく、やりがいを持って関...
第34回全国大会を終えて コロナ禍を経て、数年ぶりの全面対面の全国大会となりました。コロナ以前の大会がどうだったのか思い出しながら準備を進めました。...
一般口頭発表 1C:教育(日本語) 座長:小川 啓一(神戸大学) コメンテーター:坂上 勝基(神戸大学)、黒田 一雄(早稲田大学) 2023年11...
企画セッション [2C01] コンゴ盆地熱帯雨林における森林資源マネジメントの共創―住民がもつ在来知と科学知の統合から 日時:2023年11月12日...
ラウンドテーブル [1I01] 国際教育開発のシングル・ストーリーを乗り越える:実務者と研究者の出会い直しに向けて 日時:2023年11月11日(土...
プレナリー(対面・オンライン) 日本の開発援助はどこに向かうのか―開発協力大綱の改定を受けて— 2023年11月11日(土曜)13:30 〜 16:...
池田真也会員、杉江あい会員の2著書に、2023年度学会賞を授与 第34回全国大会(上智大学:2023年11月11・12日)において、池田真也会員の著...
第34回全国大会において、八郷真理愛会員に優秀ポスター発表賞を、佐藤美奈子会員と井川摩耶会員に優秀ポスター発表奨励賞を授与 第34回全国大会において...
The 25th JASID Spring Conference 地域発! 国際協力と共創の実践 グローバル・グローカルな人材育成 Realizin...
企画運営委員会は、国でいえば、内閣官房のような存在です。つまり、学会活動を活性化し、よりよい研究交流を行うための方針や仕組みを企画立案したり、そのた...
国際開発学会第12 期:委員会の構成および幹事の委嘱 委員長 山田肖子(名古屋大学) 委員 副会長、常任理事、本部事務局長、本部事務局次長 企画運営...
国際開発学会第12 期:委員会の構成および幹事の委嘱 委員長 山田肖子(名古屋大学) 委員 副会長、常任理事、本部事務局長、本部事務局次長 企画運営...
2023年度活動報告 明治大学を開催校とし(島田剛実行委員長)、第33 回全国大会を開催した(2022 年12月3 日、4 日;対面・オンラインのハ...