開催案内(会員・一般):国際識字デー記念イベント: 危機下にお...
教育協力NGOネットワーク(JNNE)、シャンティ国際ボランティア会、プラン・インターナショナル・ジャパン、ユ...
Recent Updates
教育協力NGOネットワーク(JNNE)、シャンティ国際ボランティア会、プラン・インターナショナル・ジャパン、ユ...
上智大学では、複雑化、長期化、深刻化する人道危機に効果的に対応するための基礎的知識やスキルを身に付け、その後の...
包摂的開発を実践する国家の作り方: 北海道からの提言 大会プログラム最後の企画として開催されたプレナリーセッシ...
C2:国際協力に若者の活力を取り入れるために:外務省・JICAからの視座 開催日時:6月21日11:10 - ...
一般口頭発表 I1:教育成果の裏を覗く:技術・資金・制度の視点 開催日時:6月21日9:00 - 11:00 ...
活動報告(2年目) 「開発論の系譜」研究部会では、おおむね2か月に1回の頻度でオンライン研究会を行ってきた。活...
当研究部会では次の活動を行った。 1. 研究会 Theme: Searching for Alternativ...
第3年次の活動報告(2025年7月提出) 「ジェンダーと開発」研究部会は、実務者と研究者が活動報告や情報共有、...
2025年度活動実践期報告書 1. 研究部会の目的 本研究部会では、国際教育開発における実務と研究を架橋し、双...
活動報告 本研究部会では、2024年度において、全国大会でのラウンドテーブルと2回の研究会を開催した。研究部会...
本研究部会は、「倫理的食農システムと農村発展」研究部会(2021年~2024年度)を発展的に継承し、アグロエコ...
『社会課題解決のための開発とイノベーション』研究部会 Innovation and Development f...
関西支部:2025年度6月末活動報告 2025年度、関西支部ではハイブリットによる定期的な研究会の開催を計画し...
2025年度活動報告 1.国際開発学会東海支部(JASID東海)・国際ビジネス研究学会中部部会 共催講演会 国...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2025年6月、明石書店より刊行されました、『エリアスタディーズ215 イエメンを知るための63章』につきまし...
この度、Journal of International Cooperation in Education(E...
The Journal of International Cooperation in Education (...
関西支部では、下記の研究会をオンラインで開催します。ご参加を希望される方は関西支部事務局までご連絡ください。Z...
関西支部では、下記の研究会をオンラインで開催します。 ご参加を希望される方は関西支部事務局までご連絡ください。...
独立行政法人国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所(JICA緒方研究所)および地経学研究所は、7月23...
国際開発学会ならびにグローバルへルスにご関心のある皆様 平素よりお世話になっております。標記につきまして、受講...
JICA緒方研究所では、開発協力に関する国際的な動向や知見を多様な関係者で共有・相互学習し、新しいアイデアを生...
(株)かいはつマネジメント・コンサルティング(KMC)は、Financial Inclusion Week(F...
皆さま いつも大変お世話になっております。専修大学の傅凱儀(レジーナ・フ)と申します。 専修大学社会科学研究所...
国際開発研究者協会(SRID: Society of Researchers for Internationa...
賛同者・関係者の皆様 先日の国際開発学会・春季大会のラウンドテーブルにご参加いただいた皆様、ありがとうございま...
平素より国際開発学会の活動に多大なるご協力を賜り、深く感謝申し上げます。本日は、【第36回・全国大会実行委員会...
みなさま 「開発途上国における働きかたの質に関する研究部会」の第3回研究会を7月12日(土)に開催いたします。...