
採用情報:2022年・世界銀行グループ日本人職員採用(会員・一...
世界銀行グループは、2022年3月18日から、日本政府が支援するジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC)ポジション...
Recent Updates
世界銀行グループは、2022年3月18日から、日本政府が支援するジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)とミッドキャリア(MC)ポジション...
MSC実施の留意点である、質的インタビュー技術(半構造化インタビュー)の習得を目的とした、中級・インタビュー編を開催いたします。奮ってご参加ください...
国際開発学会(JASID)東海支部では、以下のとおり「若手研究者報告会」を開催します。ご関心のある皆さまは、奮ってご参加ください。 開催概要 日時:...
「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」(ユネスコ憲章・前文、1945年) 現在、ロシアによる...
上智大学アジア文化研究所は、下記の要領で法政大学教授の岡野内正さんに「アラブ世界ではなぜベーシック・インカムへの関心が低いのか?」についてお話を伺い...
国際協力と地域づくりの融合を推進している「グローカルな仲間たち」では、これまでPCM研修を国内事例やさまざまなモード(オンラインやハイブリッド)で実...
『地域研究へのアプローチーーグローバル・サウスから読み解く世界情勢ーー』(2021 年3月発行、ミネルヴァ書房)は、地域研究の教科書として作られまし...
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」に関する出版記念セミナーをJICA研究所が開催します。本書は、JICAプロジェクト・ヒストリーシリ...
Dear young researchers, This is an announcement for call for papers in 202...
日本の商店街や駅前で見かけることが増えたインド・ネパール料理店。在日ネパール人10万人のうち約3分の1はコックとその家族。臨床心理士でもあるネパール...
このたび、アジア財団(The Asia Foundation)(本部・米サンフランシスコ)は、2021年8月にリリースされましたレポート、Barel...
本研究部会は2022年度からの活動である。 20世紀末、新自由主義やグローバル資本主義に対抗する試みとして、「連帯経済」や「社会的経済」と呼ばれる動...
Research Group: ”Innovation and Development for Solving Social Problems” ...
「開発コンサルタント」は世界中の開発途上国で、 ODA(政府開発援助)や民間投資プロジェクトの最前線で、 技術力・専門性を活かしたコンサルティング業...
詳しくはこちらをご参照ください。 https://jasid.org/news/20220113-kyoto-environment/?lang=e...
今期、本委員会では下記の2点の活動を実施しました。 1.「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」 第1回:8月26日(木曜)20:0...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年度活動報告 2021年度(2020年10月~2021年9月)における東海支部の活動は、つぎのとおりでした。 1 GSIDとJASID東海に...
京滋支部では、 2021年9月に、長浜市のNPO法人まちづくり役場が取り組む、「手作り鳥瞰図」によるまちづくりセミナーを開催しました。コロナ禍で海外...
国際開発学会は学会員の発表を通じて、民間企業をはじめとする非研究者の方々にとって有益な各種トピックに関する最新の動向や課題解決に資するアイデアなどの...
「グローバルフェスタJAPAN」が10月9日(土曜)、10日(日曜)の2日間にわたり開催されます。「グローバルフェスタJAPAN」は国際協力活動、社...
社会連携委員会は、学会と社会、特に民間の方々との連携を促進することを目的に、「学術研究者による非研究者へのナレッジ共有プロジェクト」を運営しておりま...
昨今の新型コロナウイルスの感染状況に鑑み当初の開催方式を変更し、今秋の全国大会は完全オンラインでの開催といたします。また開催方式の変更に伴い当初の発...
第22回春季大会において、本委員会主催の企画セッションを開催しました。詳細は大会報告に記載していますが、「SDGsを再考する」というテーマの下、闊達...
国際開発学会は、学会員の発表を通じて、民間企業をはじめとする非研究者の方々にとって有益な、各種トピックに関する最新の動向や課題解決に資するアイデアな...