
第26回春季大会報告:ラウンドテーブル
C2:国際協力に若者の活力を取り入れるために:外務省・JICAからの視座 開催日時:6月21日11:10 - 13:10 聴講人数:約25名 座長・...
Recent Updates
C2:国際協力に若者の活力を取り入れるために:外務省・JICAからの視座 開催日時:6月21日11:10 - 13:10 聴講人数:約25名 座長・...
国際開発に関心を持つ学部生の人材育成を目的とする「第5回国際開発論文コンテスト」について以下報告致します。 募集概要 募集期間 2025年3月1日~...
Online talk on the state of Bangladesh’s economy by the Chair of the White...
AFICS-JAPAN(元国際公務員日本協会)主催 「国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座」 第 6 期(2025 年 3 月 26-2...
In-person and ZOOM Webinar hybrid seminar: Seeking Reproductive Justice fo...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
論文募集 学部生を対象とした、「第5回・国際開発論文コンテスト」を募集しております。 詳細については、以下のURLをご確認くださるようお願いします。...
2024年度活動報告 1.JICA×YNU連携講座「現場から考える国際開発協力」 2023年度との共催の元、学部生および修士学生による「卒論修論発表...
活動実績報告書 活動最初年度である本年度は、名古屋大学における研究発表会を対面イベントと、春季大会でのラウンドテーブル、そして6回のオンライン研究会...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024年8月28日から9月28日まで、横浜国立大学都市科学部生・都市イノベーション学府生・先進実践学環生(合計16名)が南米パラグアイ共和国を訪問...
東京外国語大学ではアフリカの協定校との相互交流に力を入れてきました。 これまで文科省による「大学の世界展開力強化事業(アフリカ)」実施や日系企業のご...
1.目的 国際開発及び国際協力に関心を持つ学生の人材育成という観点から、学部生の研究を奨励し、研究成果の顕彰を目的として、国際開発学会では本コンテス...
第20回松下幸之助国際スカラシップフォーラムについてお知らせです。 開催概要『わからなさを追いかけて』 日時:2024年10月12日(土曜)13:3...
2024年度宇都宮大学多文化公共圏フォーラム第21回『2024年宇都宮大学現代アフリカ政治連続セミナー』 2024年8月9日、17日、19日、22日...
一般口頭発表 D1:持続可能性:消費者・環境配慮・エネルギー 開催日時:6月15日09:30 - 11:30 聴講人数:約20名 座長・企画責任者:...
25件採択されたポスターうち、以下22件が当日発表をした(発表タイトルは登録の通り)。 The following 22 poster presen...
国際開発に関心を持つ学部生の人材育成を目的とする「第4回国際開発論文コンテスト」について報告致します。 募集概要 募集期間 2024年3月1日~24...
1.2025年度年会費減額について 2024年10月1日時点で70歳未満の正会員、学生会員が対象で、自己申告制となります。 2024年10月1日時点...
活動報告「開発論の系譜」研究部会 「開発論の系譜」研究部会では、おおむね2か月に1回の頻度でオンライン研究会を行ってきた。活動1年目ということで部会...
今日、地球規模の環境・資源問題の観点などから、社会のエネルギー源を、化石燃料等から再生可能エネルギーへと急速に転換していかなければならないことはいう...
Bangladesh is a growing economy with 180 million population in south-asian...
国際開発学会と法政大学国際文化学部共催で開発協力大綱に関するシンポを開催します。ぜひご参加ください。 開催概要 日時:2024年2月24日(土曜)1...
この度、若手部会では修士・博士論文報告会を名古屋大学で実施する運びになりました。つきましては、以下ご確認の上、ぜひご参加ください。 先生方におかれま...
一般口頭発表 1C:教育(日本語) 座長:小川 啓一(神戸大学) コメンテーター:坂上 勝基(神戸大学)、黒田 一雄(早稲田大学) 2023年11...