開催案内「第26回国際ボランティア学会大会・シンポジウム」2月22日開催(会員・一般)

2月22日(土曜)に近畿大学で国際ボランティア学会第26回大会を開催いたします。
また大会の午後には、「忘れられた人道危機」に関する公開シンポジウムも開催いたします。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。
第26回国際ボランティア学会
- イベント詳細サイト:https://www.isvs.jp/conferences
- 場所:近畿大学東大阪キャンパス
- 形態:対面のみの開催
- 参加申し込み:https://26taikai-isvsjapan.peatix.com
シンポジウム「忘れられた人道危機」は一般公開(無料)
シンポジウムは一般公開で、どなたでも無料でご参加いただけます。
モデレーター:
- 中村安秀(国際ボランティア学会会長、日本WHO協会理事長)
- 桑名恵(近畿大学国際学部教授)
登壇者:(50音順)
- 日下部尚徳(立教大学異文化コミュニケーション学部准教授):ロヒンギャ難民
- 小美野剛(NPO法人CWSジャパン理事兼事務局長):アフガニスタン
- 堀江正伸(青山学院大学地球社会共生学部教授):西ティモール
- 吉田明子(国連人道問題調整事務所神戸事務所所長):国連から見た市民社会の役割
本件にかんするお問い合わせ先
国際ボランティア学会第26回大会実行委員会・事務局(近畿大学)
- 26taikai.isvsjapan@gmail.com(* [at] の部分を@に修正してご使用ください)