
第26回春季大会報告:ラウンドテーブル
C2:国際協力に若者の活力を取り入れるために:外務省・JICAからの視座 開催日時:6月21日11:10 - ...
Recent Updates
C2:国際協力に若者の活力を取り入れるために:外務省・JICAからの視座 開催日時:6月21日11:10 - ...
一般口頭発表 C1:公的領域の編成:選挙・リーダーシップ・国民意識 開催日時:6月15日 09:30-11:3...
一般口頭発表 1C:教育(日本語) 座長:小川 啓一(神戸大学) コメンテーター:坂上 勝基(神戸大学)、黒...
この度、東南アジア地域研究研究所 政治経済共生研究部門で、農村・貧困削減の開発ミクロ実証研究の准教授又は常勤専...
第11回研究会 日時: 2022年7月27日(水曜)19:00~21:00 場所: オンライン スケジュール ...
持続可能な開発目標 SDGs‐2030年に向けて 2016年度から18年度まで本学特任教授を勤められた松浦晃一...
世界と日本で活躍する人のためのプロジェクトサイクルマネジメント研修 「グローカルな仲間たち」では、国際協力(村...
南アフリカと日本の学術交流促進を目的として、SAJU(South Africa – Japan Univers...
活動予定 第10回研究会:国際開発学会 第23回春季大会 日時: 6月18日(土曜)[時間未定、企画セッション...
11 月 20 日 (土曜)/ Sat. Nov. 20th, 2021 午前 I セッション/ Mornin...
本研究部会は2022年度からの活動である。 20世紀末、新自由主義やグローバル資本主義に対抗する試みとして、「...
Social and Solidarity Economy 代表:古沢広祐(國學院大学 研究開発推進機構) S...
社会連携委員会は、学会と社会、特に民間の方々との連携を促進することを目的に、「学術研究者による非研究者へのナレ...
Ethical Agri-food Systems and Rural Development 主査:池上甲一...
Wang Kexin Household Financing on Secondary Education i...
Migration and Development 主査:田中雅子(上智大学) 本研究では、紛争や自然災害によ...