
社会連携委員会からのお知らせ(2022年5月)
活動予定 社会連携委員会では、連続セミナー「学術研究者によるナレッジ共有プロジェクト」を下記の要領で開催します。 テーマ:「援助国としてのロシア ―...
Recent Updates
活動予定 社会連携委員会では、連続セミナー「学術研究者によるナレッジ共有プロジェクト」を下記の要領で開催します。 テーマ:「援助国としてのロシア ―...
第2回国際開発論文コンテストの応募を2022年3月24日に締め切りました。学生への周知や推薦の面でご協力頂きました会員の皆様、ありがとうございました...
活動報告 2021年全国大会・ラウンドテーブル企画「ODAを活かしてCollective impactを実現することは可能か?:JICA『クラスター...
令和4年度国際開発学会出前講座の募集について 学会員のみなさまへ 出前講座の募集を開始しました! 2022年度は会員限定で行いますが、会員が責任をも...
学会ホームページに「せんかん YouTube」のバナーができました。 学会のトップページ(https://jasid.org/)をスクロールしていく...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
活動報告 国際開発学会横浜支部は「若手による開発研究部会」の協力を受け、3つの修士論文を対象にした「修了記念領域横断ゼミ」を実施した。 これは、来年...
活動報告 (1)JASID Tokai 2022 Conference for Young Researchersの開催 プログラム(報告者): ①...
活動予定 前回のニューズレター33(1)で報告した活動予定のとおり、若手研究者の春季大会・全国大会への発表と大学の枠を超えた研究協力を促すことを目的...
活動報告 3月2日(水曜)15:00-17:00 に、上智大学アジア文化研究所と共催で、ウェビナー「映画『Daughters from Afghan...
活動予定 第10回研究会:国際開発学会 第23回春季大会 日時: 6月18日(土曜)[時間未定、企画セッション採択済] 会場: 福岡県立大学 テーマ...
活動報告 本研究部会では、ニューズレターVol33.No.1で報告した1月の研究会「愛媛県今治市の食と農のまちづくりが示唆するもの」(講...
活動報告 「アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会」では、2022年3月11日(金曜)に第1回研究部会を開催いたしました。本研究会は始まったばか...
活動報告 2021年10月発足の研究部会が、2022年3月より活動開始し、3/9記念イベントを行ないました。 スタート特別研究会、2022年3月9日...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
岩原紘伊会員、小山田英治会員の著書に、2021年度学会賞を授与 第31回全国大会(金沢大学(オンライン):2021年11月20・21日)において、岩...
第32回全国大会は2021年11月20日(土曜)・21日(日曜)に、金沢大学・角間キャンパスを開催校として実施されました。 当初、対面とオンラインの...
11 月 20 日 (土曜)/ Sat. Nov. 20th, 2021 午前 I セッション/ Morning Session I 9:00-11...
第32回全国大会で、矢野泰雅会員に優秀ポスター発表賞を、Traitip Siriruang会員に優秀ポスター発表奨励賞を授与 第32回全国大会におい...
国際開発学会第23回春季大会 実行委員長挨拶 今日、先進国が途上国を支援する一方向的な国際協力の時代から、先進国が途上国の開発経験から学ぶ、そして、...
2022年の第33回全国大会は、島田剛会員を実行委員長とし、2022年11月最終週か12月第一週に、明治大学(神保町キャンパス)で開催予定である。 ...
大会組織委員会では、2022年6月18日に開催を予定している第23回春季大会について、佐野麻由子実行委員長を中心に準備が始まっている福岡県立大学を支...
学会誌編集委員会では12月に第30回第2号を刊行いたしました。 今号の特集は学際的かつ、実務との連携も重要な要素であるこの学会に相応しい特集「越境的...
グローバル連携委員会では、2021年12月15日(水曜)に英語論文執筆のためのWriting Workshopをオンラインで開催しました。講師は、グ...
1.「学術研究者によるナレッジ共有プロジェクト」 第 3 回は、2021年11月4日(木曜)20:00~21:00 に、狩野剛先生を招き「開発途上国...
国際開発論文コンテスト2022を実施致します。対象は2022年3月時点で学部生が書かれた論文で、国際開発学会員の推薦が必要です。 応募締切は2022...
1.2021年11月のJASID全国大会で、GAおよびクラスター・アプローチを紹介するためラウンドテーブル(RT)「ODAを活かしてCollecti...
学会員のみなさまへ 地方展開委員会から出前講座講師登録募集に関するお知らせです。 地方展開委員会では、地方在住の学会員の皆様の相互交流やネットワーク...
国際開発学会のウェブサイトが国立国会図書館インターネット資料収集保存事業に採択されました。今後は年1回程度アーカイブされる予定です。 国立国会図書館...
理事および各委員会の役割などについて広く知っていただくために、YouTubeを通じた情報発信を、いよいよ2022年2月に開始します。 第1弾は、佐藤...